
JRA新種牡馬対決「ドゥラメンテVSモーリス」! 初戦の結果は“意外”な形で明暗くっきり……。2歳戦から目が離せない!
今週末には東京競馬場でオークス(G1)、来週にはいよいよ競馬の祭典・日本ダービー(G1)が開催される。オークスではデアリングタクトとデゼルの無敗馬対決、日本ダービーではコントレイルとサリオスの再戦に注目が集まるだろう。競走馬にとって1度限りの大舞台に、ファンの熱気も徐々に上がってきているはずだ。
そんな3歳馬の頂点を決めるレースが終われば、翌週からは2歳新馬戦がスタートする。
初週からブエナビスタ産駒のブエナベントゥーラやサトノフラッグの全妹サトノレイナスなどがデビューを予定しており、まだオークスやダービーが終わったわけではないが、2歳戦も待ち遠しい限りだ。
今年の2歳戦でデビューを予定している新種牡馬の注目の的は、ドゥラメンテとモーリスの2頭だろう。
ドゥラメンテは生涯連対率100%の2冠馬、モーリスはG1・6勝のマイル王としてどちらも言わずと知れた名馬で、現役時代は文句なしの成績を残している。昨年はディープインパクト、キングカメハメハという2頭の大種牡馬が他界したため、その穴を埋めるべく今年デビューする2頭の産駒にかかる期待は大きい。
中央競馬の2歳戦は6月6日から始まるが、地方競馬ではすでに2歳戦がスタートしている。2頭の産駒の評価をするには、こちらもチェックしておく必要があるだろう。
まず、先にデビューを飾ったのはドゥラメンテ産駒だ。4月24日に浦和競馬1Rに出走したトーセンウォーリアが、単勝1.1倍の圧倒的1番人気に支持された。レース結果はその期待に見事に応えて、2着に5馬身差をつける圧勝。見事にドゥラメンテ産駒の初陣を飾った。
ドゥラメンテ産駒がいきなり勝利したことで、モーリス産駒にかかる期待は高まるばかりだ。
ついに20日の門別競馬3Rで、モーリス産駒のランブラストが出走登録された。「どれだけ強い勝ち方をするのだろう」など多くのファンが注目する中で、ベールを脱ぐはずだった……。
しかし、“出走取消”になってしまい、デビューはお預けとなってしまった。
初戦を快勝したドゥラメンテ産駒に対して、出走取消というほろ苦いデビュー延期となったモーリス産駒。対照的な結果になってしまったが、2歳戦はまだまだ始まったばかり。
初年度の交配数はドゥラメンテが284頭でトップだったが、モーリスも265頭と決して引けを取っていない。またモーリスの初年度の交配相手はシーザリオ、シンハライト、前述のブエナビスタなど大物が多数いる。
今年の2歳戦はドゥラメンテ、モーリス産駒の対決に注目してみてはいかがだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬