真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.04.24 12:18
ドゥラメンテ産駒がデビュー戦圧勝! モーリス、リオンディーズらとの「新種牡馬争い」を一歩リード!?
編集部
新種牡馬として注目を集めているドゥラメンテ。その産駒であるトーセンウォーリア(浦和・小久保智厩舎)が、南関東競馬で今年初めて開催された新馬戦(浦和競馬、第1R・ダ800m)に登場。1番人気に応える形で圧勝した。
トーセンウォーリアは父ドゥラメンテ、母はダートをメインに走りJRAで5勝をあげているアンズチャン、母父はフレンチデピュティという血統を持つ。馬主はジャパンヘルスサミットになっているが、これはトーセンの冠名でおなじみの島川隆哉氏が代表を務める会社だ。
出走したドリームチャレンジ2歳でトーセンウォーリアは、単勝1.1倍の圧倒的1番人気に支持された。ゲートに入ることを少し嫌がったものの、スタートするやいなや猛然とダッシュ。先頭に立つとそのまま後続を引き離し、圧勝。2着に5馬身差をつけるセンセーショナルなデビューを飾った。
「能力試験では一番時計で走っていたので期待されていましたが、それ以上の走りを見せてくれたと思います。ドゥラメンテはターフでしか走っていませんが、産駒は母馬次第ではダートの適性も持つのかもしれません。ドゥラメンテ産駒は、今年の2歳戦線を引っ張ってくれる存在となるでしょうね」(競馬誌ライター)
今年はドゥラメンテ以外でも、最強マイラー・モーリス、デビューからわずか29日目で朝日杯FS(G1)を勝ったリオンディーズ、G1・2勝をあげたラブリーデイなど、新種牡馬たちの初年度産駒がデビューを控えている。
いずれ劣らぬ成績を残した名馬たちだが、この中で種牡馬としても結果を残すのはどの馬になるのだろうか。今年の2歳戦線も熱くなりそうだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「4億超え」WIN5にまた怪現象?キャリーオーバー夢見るファンを絶望させた「謎の人物」とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「WIN5」キャリーオーバーの次は堅い決着はもはや過去!? 激増必至の購入者に立ちはだかる衝撃の事実とは……
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
- 6年前に「キャリーオーバー」も発生…有馬記念ウィークは「WIN5」でボロ儲け?