
騎手がライバルに「ブチギレ!?」 競馬界でも“頭突き事件”が勃発!
現地22日、オーストラリア競馬界であってはならない事件が発生した。L.タラント騎手が口論の末に、L.キャシディ騎手に対して、ヘルメットをかぶったまま、頭突きを食らわせて負傷させたという。
この1件でタラント騎手は主催者から、10月22日までの騎乗停止を言い渡された。今回の処分には、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ソーシャルディスタンスを広く取るべき、という規定にも違反したことも含まれているそうだ。
先日もオーストラリアでは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策が影響し、騎手が処分を受けている。アデイブでクイーンエリザベスS(G1)を勝ったT.マーカンド騎手が、レース後に、喜びのあまり厩務員と熱い抱擁。だが、それが規則に反すると判断され、マーカンド騎手に2000豪ドル(約13.5万円)、厩務員に500豪ドル(約3.4万円)の罰金が課せられている。
「頭突き事件といえば、2006年ドイツ・ワールドカップ決勝で起きた“ジネディーヌ・ジダンの頭突き事件”が有名ですが、まさか競馬界でも起こるとは思いませんでした。
また頭突きをしたタラント騎手は昨年、麻薬の所持疑惑などのトラブルも起こしています。そこから、無事にカムバックを果たしたと思っていたので、今回の一件は非常に残念ですね。
オーストラリアの競馬界では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、さまざまな規則ができています。これによって、いままでならば許されていた行動までも制限されているので、関係者たちは普段よりもフラストレーションが溜まっているのでしょう。ただ原因がなんであれ、暴力に訴えるのは許されることではありません」(競馬記者)
日本でも過去に、美浦トレーニングセンター内にある独身寮内で、故・後藤浩輝騎手が後輩である吉田豊騎手を木刀で殴打するという前代未聞の不祥事が発生。また昨年も、戸田博文調教師が松若風馬騎手に暴行を働くという事件が起こっていた。
騎手や関係者たちには、スポーツマンシップに則った行動を心がけてもらいたいものだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは