
JRA藤田菜七子のライバル候補続々!? M.ミシェルだけじゃない「武豊に勝った」英国23歳の女性騎手が躍進!
9日、23歳の誕生日を迎えた藤田菜七子騎手が、新潟に参戦して1日2勝のバースデーV。9Rの驀進特別で鮮やかに逃げ切ると、最終12Rでも2馬身半差の完勝で自身の誕生日に花を添えている。
本人は「意識していなかった」と語ったものの、今年初となる特別戦(驀進特別)の勝利を上げるなど、思い出に残る勝利。藤田菜七子騎手は、これで今年21勝。自己最多となる昨年の43勝更新に向け、昨年の関東リーディングでも14位につけており、トップ10入りも視界に入っている。
その一方、英国では8日、ヘイドック競馬場で行われたローズオブランカスターS(G3)をホリー・ドイル騎手が制覇。藤田菜七子騎手と同じ23歳の女性騎手が、自身2度目の重賞制覇を飾った。
芝2000mのレースで、好スタートからハナに立ったドイル騎手のエクストライルーシヴはペースの主導権を握ると、スローに落としてまんまと逃げ切り。エクストライルーシヴを管理するR.チャールトン調教師も「ファンタスティック!」とドイル騎手の騎乗を絶賛している。
ドイル騎手にとっては、前週のプリンセスオブウェールズS(G2)からの重賞連勝。今、ノリに乗っている若手ジョッキーだ。
「デビューから順調に勝ち星を伸ばしてきた藤田菜七子騎手と違い、ドイル騎手は2013年3勝、14年1勝、15年2勝と、デビュー当初は非常に苦しい状況でした。
しかし、2016年から厩舎を替えたこともあって33勝、翌17年も59勝と実力を発揮。昨年には英国史上3人目となる女性騎手による100勝超えを達成し、116勝は女性騎手の年間最多勝利記録を大きく更新することになりました。今年は有力馬主と主戦契約するなど、今や欧州でも指折りの女性騎手に成長しています」(競馬記者)
実は、ドイル騎手は2018年に世界中の名手が集うジャーガーCにも参戦。日本からは武豊騎手が参戦していたが、第1戦を勝つなど女性騎手選抜の総合優勝に大きく貢献。世界的な舞台で存在感をアピールしている。
日本では先日、女性騎手による短期免許の取得条件が緩和。すでに短期免許だけでなく、JRAの通年免許にも意欲を見せているフランスのミカエル・ミシェル騎手の動向が大きな注目を集めているが、ドイル騎手も短期免許の条件をクリアしている。
来年のワールドオールスタージョッキーズを始め、近い将来、日本に参戦することがあれば、藤田菜七子騎手にとっても大きな刺激になるに違いないだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を