GJ > 競馬ニュース > 「メイド服を着たおっさん?」に注目!!
NEW

人気はJRA藤田菜七子以上!? 競馬ファン話題沸騰の「メイド服を着たおっさん?」に注目!!

【この記事のキーワード】,

人気はJRA藤田菜七子以上!? 競馬ファン話題沸騰の「メイド服を着たおっさん?」に注目!!の画像1

「酒・競馬 = おっさん」というイメージは、もう古いのかもしれない。

 いま一部の競馬ファンの間で話題となっている「小鳩ミク」なる人物をご存じだろうか? 農業や競馬の専門チャンネルである『グリーンチャンネル』に2度出演し、競馬好きの間でブレイク中だ。

 小鳩ミクは、女性ロックバンド「BAND-MAID(バンドメイド)」のVo/Gt(ギターボーカル)。メイドの衣装を身に纏いつつ、ビジュアルとは相反する重厚なハードロックを武器に世界的人気を誇るバンドグループの一員である。

 彼女が競馬を好きになったのは「チョコボスタリオン」(スクウェア)という競馬を模したゲームにハマったのがきっかけだそうで、母親から競馬というものがある事を教わったという。

 その後、自分で競馬を見るようになり2012年のエリザベス女王杯(G1)の競馬中継にて、実況の名調子を聞いて「かっこいいー!」と感動したとの事だ。

 舞台は京都競馬場。雨で重馬場となったレースであったが、その時の勝ち馬が7番人気ながら1着となったレインボーダリア。レース実況を担当した岡安譲アナ(関西テレビ)の名調子もあって、レインボーダリアにドハマり。翌年の宝塚記念(G1)頃からは馬券購入もガッツリ始めたという。

 競馬場のお気に入りスポットはパドックとの事で「競馬女子」的な一面を持っている反面、2014年頃はバンド活動以外「飲むか打つか」だったという。“おっさん”的な部分を持ち合わせているのも魅力の一つだろう。見た目はメイド、頭脳はおっさん……名探偵コナンも真っ青である。

 今では馬券を購入しているそうで、地方競馬にもたまに参戦する“競馬マニア”。テレビ番組出たさに競馬好きを自称するグラビアアイドルなどがいる一方、「真の競馬好き」が現れたと言っても過言ではないだろう。

「グリーンチャンネルに出演した事もあって、競馬記者の中でも知っている人が増えているみたいですよ。見た目にインパクトがあり、競馬好き。競馬ファンのウケも良さそうですし、テレビ業界もほっとかないでしょう。今後は競馬番組ゲストなど、活躍の場が広がるんじゃないですかね」(競馬記者)

 ゴールドシップが現役の当時に大好きだったようで、今年の新馬戦で産駒のユーバーレーベンが勝利した際、一口馬主になる事を決意。

 まだ出資できるゴールドシップ産駒を探し、YGGオーナーズクラブのブルーローズシップ(牡2歳、美浦・畠山吉宏厩舎)の権利を購入。宝くじで100万円当たったら「一口馬主に突っ込む」という程の、のめり込みようだというから驚きだ。

 そんな彼女のバンド、BAND-MAIDの最終目標は世界征服。

「馬主になりたい」「JRA挿入歌を歌いたい」とも発言しており、その“野望”は尽きそうにない。

人気はJRA藤田菜七子以上!? 競馬ファン話題沸騰の「メイド服を着たおっさん?」に注目!!のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  7. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは