
JRA松田国英厩舎「最後の大物3歳」が3連勝でオープン入り! 2着小牧太「完璧だったけど、相手が悪かった」もう1頭の“アレグリア”が規格外の走り
スプリンターズS(G1)のグランアレグリアはまさに圧巻だったが、こちらの「アレグリア」も滅法強かった。
4日、中京競馬場で行われた白川郷S(3勝クラス)は、1番人気のハギノアレグリアス(牡3歳、栗東・松田国英厩舎)が完勝。遅れてきたダートの大物が単勝1.6倍の支持に応え、3連勝で一気のオープン入りを決めた。
16頭立てのダート1900mのレースで、中団から追走したハギノアレグリアス。迎えた最後の直線では、鞍上の岩田望来騎手が「馬群を割っていく脚を確信していた」と振り返るほどの手応えで馬群から抜け出すと、最後は粘りに粘ったキーフラッシュをねじ伏せた。
勝ち時計1:56.3は、前日に同条件で行われたシリウスS(G3)の1:57.8よりも1.5秒も速く、レコードに0.4秒差に迫る良馬場では破格の時計だ。
2着キーフラッシュとの着差こそ1馬身半差だが、3着以下には7馬身以上の大差を付け、14着以下の3頭がタイムオーバーとなってしまうほどの衝撃的なレースだった。
「キーフラッシュの小牧太騎手が『完璧だったけど、相手が悪かった』と悔しがっていましたね。3着以下は突き放していますし、小牧騎手にとっても会心の騎乗だったんですが、一方のハギノアレグリアスの岩田望騎手は『普通に良い感じで勝てました』と涼しい顔。まさに、相手が悪かったとしか言いようがありません。
ちなみにシリウスSを勝ったカフェファラオは、今夏のジャパンダートダービー(G1)で単勝1.1倍に支持されたほどの逸材。そんな3歳世代のトップホースと同じ舞台で、同じ54kgを背負っての結果ですから、ハギノアレグリアスが世代トップクラスの力を秘めていることは、ほぼ間違いないでしょう。今回でようやくオープンに上がったばかりですが、重賞勝利は時間の問題かもしれません」(競馬記者)
ハギノアレグリアスを管理する松田国英調教師は来年2月に勇退を控えているが、厩舎には師が平松さとし氏のインタビューに「タイムフライヤーの2頭出しで、最後にひと花咲かせたい」と期待を寄せるダートの大物ハギノリュクスがいることでも有名だ。
そんなハギノリュクスは現在1勝クラスを勝って連勝中だが、同じ3歳のハギノアレグリアスが3連勝で一足早くオープン入り。松田国調教師にとって最後のG1となる来年のフェブラリーSには2頭ではなく、3頭で挑むことになるかもしれない――。
今回のハギノアレグリアスの勝利は、そんな期待を抱かせるほどのインパクトだった。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!