GJ > 競馬ニュース > 武豊も苦汁を飲んだ「薬物問題」…
NEW

JRA武豊も苦汁を飲んだ「薬物問題」……。ディープインパクト亡き社台グループの「希望」アメリカ無敗の3歳馬は「疑惑」厩舎出身

JRA武豊も苦汁を飲んだ「薬物問題」……。ディープインパクト亡き社台グループの「希望」アメリカ無敗の3歳馬は「疑惑」厩舎出身の画像1 14日、社台スタリオンステーションがナダル(牡3歳、米・B.バファート厩舎)を2021年度より新種牡馬として導入することを発表した。同馬は13日にアメリカから日本に到着しており、今月末のスタッドインを予定している。なお、初年度の種付け料は後日発表される。

 無傷の4連勝でアーカンソーダービー(G1)を制したナダル。G1で2着に3馬身差をつける走りから、今年の米クラシック有力候補と目されていた。だが、5月28日の調教後に骨折が判明、そのまま電撃引退となった。

 すでに種牡馬入りすることは発表されていたが、今回の発表により日本で繋養されることが明らかになった。

 昨年7月、ディープインパクト、キングカメハメハという2頭の大種牡馬が他界。これは社台グループにとって大打撃だったに違いない。

 その穴埋めをすべく、吉田照哉代表はさっそく8月に当時現役で米G1・4連勝中のブリックスアンドモルタルの購入を決定した。その後、同馬はブリーダーズカップターフ(G1)を制して引退。さらにアメリカの年度代表馬にあたるエクリプス賞を受賞した。

 購入金額は4億円ということだが、もしエクリプス賞受賞後に取引していたらさらに金額は跳ねあがっていたことだろう。吉田代表の先見の明はさすがである。

 そんな日本競馬を牽引する社台グループが立て続けに購入したアメリカ産馬のナダルにも大きな期待が寄せられる。

「今年は新型コロナウイルスの影響で、アメリカ3冠競走が日程変更で行われました。例年通りであれば、ナダルはケンタッキーダービー(G1)とプリークネスS(G1)には出走できていたはずです。もし米2冠馬となっていたら、さらなる評価を受けていたはず。こちらもお買い得だったかもしれませんね」(競馬記者)

 日本競馬の飛躍に貢献することが期待されるナダル。だが、管理したバファート厩舎に「薬物疑惑」があることは気になるところだ。

JRA武豊も苦汁を飲んだ「薬物問題」……。ディープインパクト亡き社台グループの「希望」アメリカ無敗の3歳馬は「疑惑」厩舎出身のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  2. JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは