
JRA有馬記念で帯封ゲットへ! 阪神JF(G1)「3強不要」本命を託したのはソダシと実力“五分”の超大穴!
競馬歴30年目の中川大河が、人生初の100万円獲得を目指すこの企画。マイルCS(G1)から先週のチャンピオンズC(G1)まで3連敗を喫し、チャンスは残り4戦となってしまった。今週は阪神JF(G1)に全集中し、勝負をかける。
今週も厳選1頭の単複に合計1万円を投資する予定だが、改めてこの企画のルールをおさらいしておく。
・マイルCS(G1)から有馬記念(G1)のG1・7レースで最終的に100万円を目指す
・予算は10万円(※マイルCS、ジャパンC、チャンピオンズCに敗れ、現在の手持ちは6万円)
・ホープフルS(G1)までは基本的に1レース1万円以上を賭ける
・最終戦となる有馬記念では100万円を狙う
予想の前に、チャンピオンズCを簡単に振り返っておこう。本命に指名したのは、単勝オッズ67.9倍、11番人気のモズアスコットだった。単複5000円ずつを購入したが、道中後方から、直線差し脚を伸ばしたが、5着に追い上げるのがやっと。もう少しペースが流れていれば、3着はあったか……。
振り返りは程々に、今週は阪神JFだ。人生初の帯封をゲットするためには、まず初日を出すことを重視するべきか。それとも穴狙いに徹したほうがいいのか……。
今年もフルゲート18頭がそろった阪神JF。白毛一族の2頭とサトノレイナスの3強ムードが漂う。過去10年の勝ち馬は、全て1~5番人気で頭は堅そう。一方で7番人気以下からは6頭が馬券に絡んでいる。今年は3強とそれ以外にそれほど大きな実力差はないとみて、またも人気薄を抜擢したい。
本命には、アオイゴールド(牝2歳、美浦・和田雄二厩舎)を指名する。おそらく単勝万馬券が濃厚なほぼノーマークといっていい存在だ。
デビュー戦は7月の福島芝1800mだった。後方から早めに進出する「操作性が高い」競馬で勝ち上がると、2戦目には札幌2歳S(G3)に挑戦。14番人気という人気薄だったが、ソダシと0秒4差の4着に好走した。
3戦目は京都の紫菊賞(1勝クラス)で5頭立ての5着に敗れたが、これは2000mという距離が長かった印象。続く4戦目は2ハロン距離短縮となった赤松賞(1勝クラス)に出走し、3着に好走した。
本命に抜擢した理由の一つが、その前走で見せた粘り強さだ。道中中団を進み、東京の長い直線を上がり2位タイの末脚でしぶとく伸びた。
勝った12冠ベビーのアカイトリノムスメには0秒4差つけられたが、アオイゴールド自身の走破タイムは、1分34秒9と優秀だった。この時計は、1番人気が予想されるソダシがアルテミスS(G3)で計時したのと全く同じ。開催時期が違うため、単純に同列では語れないが、2頭のオッズには実力以上の乖離が生じると見ている。
直接対決した札幌2歳Sでは0秒4差あったが、東京マイルの舞台でその差が縮まったと考えれば、この秋の成長曲線はアオイゴールドが上とも取れる。
鞍上は2年目の団野大成騎手が2戦ぶりに指名された。赤松賞では内田博幸騎手に手綱を譲ったが、今回はアオイゴールドを“奪還”。エリザベス女王杯(G1)に続く自身2度目のG1レースで、思い切った騎乗を見せてくれるだろう。
馬券は複勝1点のつもりだったが、念のため単勝も少額押さえる。
【本命】
アオイゴールド
【買い目】
単勝1000円
複勝9000円
【収支】
マイルCS -1万円
ジャパンC -2万円
チャンピオンズC -1万円
【残金】
5万円
(文=中川大河)
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を