GJ > 競馬ニュース > レッドベルオーブ「規格外」のアノ馬に..!?
NEW

JRA朝日杯FS(G1)レッドベルオーブは「規格外」のアノ馬にソックリ!? 2戦連続レコードVの反動は御無用?

JRA朝日杯FS(G1)レッドベルオーブは「規格外」のアノ馬にソックリ!? 2戦連続レコードVの反動は御無用?の画像1

 20日、阪神競馬場で開催される朝日杯FS(G1)に2戦続けてレコードをたたき出したレッドベルオーブ(牡2歳、栗東・藤原英昭厩舎)が出走する。

 1歳上の全兄レッドベルジュールは新馬、デイリー杯2歳S(G2)連勝から朝日杯FSに挑んだが、喉鳴りの影響もあって、10着に敗退。その後、復帰を目指したが、結局キャリア3戦で競走馬生活を終えた。

 弟のレッドベルオーブも、兄と同じくデイリー杯2歳Sを制覇するなど、兄を彷彿とさせる戦績を残している。しかし、他にもレッドベルオーブに非常に似た戦績とプロフィールを持つ馬がいる。

 それが2015年にデビューし、キャリア5戦4勝で17年に引退したシルバーステートだ。

 父は同じディープインパクト、そして「藤原調教師×福永祐一騎手」というタッグも全く同じだ。2歳夏の新馬戦で2着に敗れ、続く未勝利戦をレコードタイムで勝ち上がったところも同じ。続く3戦目にレッドベルオーブは重賞に挑戦したが、シルバーステートは自己条件の紫菊賞(500万下、現1勝クラス)に出走。このレースを難なく勝利したシルバーステートは、3歳初戦に予定していた共同通信杯(G3)を前に屈腱炎を発症。長期離脱を余儀なくされた。

 1年7か月という長い休養を挟み、ターフに戻ったのは4歳の春。1000万下(現2勝クラス)と1600万下(現3勝クラス)をあっさり勝って、デビュー2戦目からの連勝を「4」に伸ばし、飛躍を期待された。

 その後は秋の毎日王冠(G2)を目標に調整されていたが、調教中に再び屈腱炎を発症。G1級といわれた“未完の大器”は結局、重賞レースへの出走も果たせず引退、種牡馬入りした。

「ここ数年の競馬界でどの馬が未完の大器だったかと聞かれれば、多くのファンがシルバーステートの名前を挙げるでしょう。それくらいスケールの大きい馬でした。数々の名馬に跨ってきた福永騎手が『規格外』と評したほどですからね。

レッドベルオーブもシルバーステートと同じくデビュー2戦目でレコードタイムをたたき出し、続くデイリー杯2歳Sもレコードタイムで優勝しました。前走後には、福永騎手も『G1で活躍できる』と太鼓判を押しています。唯一、心配なのが2戦連続のレコードの反動ではないでしょうか」(競馬誌ライター)

 福永騎手も前走後には、「相当疲労が溜まっている感じでした。厩舎でしっかりケアしてもらって、次の戦いに備えてもらいたいです」と不安を隠さなかった。

 そして迎えた16日の最終追い切り。レッドベルオーブは、福永騎手を背に栗東CWで併せ馬。馬なりで65.9-51.2-37.4-12.5で僚馬と併入した。これには、藤原調教師も「前走と変わらずいい状態の動き」と自信をのぞかせている。

 果たしてレッドベルオーブは2戦連続レコード駆けの反動をはねのけ、「規格外」の走りを披露してくれるだろうか。

JRA朝日杯FS(G1)レッドベルオーブは「規格外」のアノ馬にソックリ!? 2戦連続レコードVの反動は御無用?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然…怒りが収まらなかったソールオリエンスの惜敗、手塚貴久師「2馬身くらいロス」の裏事情
  2. 幻のダービー馬と菊花賞馬の「落選」を惜しむ声続々…メイケイエールも一歩届かず、ぬいぐるみ化が実現したのは?
  3. 天皇賞・秋(G1)イクイノックス対ドウデュースが実現!川田将雅の有力馬とあの「香港最強馬」の再戦も!?
  4. 「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケ
  5. 風雲急を告げる菊花賞戦線…ソールオリエンスが敗れタスティエーラは「50年ぶり」の壁、混戦模様のキーワードは「マヤノトップガン」を探せ?
  6. 「レイデオロ以上の乗りやすさ」C.ルメールがゾッコンの大物登場か…「失敗種牡馬」の評価を覆す反撃、エフフォーリアの鹿戸雄一師も「いいモノを持っていそう」
  7. 1着賞金「約5億円」でも重賞じゃない!? 武豊が挑むジャパンCや有馬記念並みの注目レース、オオバンブルマイと「大盤振る舞い」なるか
  8. JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
  9. 武豊「秋華賞見学」の可能性も…ソーダズリング「完敗」で本番出走に黄色信号、桜花賞のパートナーも路線変更で見込み薄?
  10. 今村聖奈、角田大河ら活躍の裏で2年目「0勝」の大苦戦…今年4月に「謎のフリー転向」を遂げた競馬界のサラブレッドの裏事情