
JRA矢作厩舎3頭出しは「人気薄」を狙え!? 朝日杯FS(G1)カイザーノヴァに「9番人気V」G1馬と共通点。秘密兵器の導入も……
20日、阪神競馬場で朝日杯FS(G1)が開催される。2歳牡馬にとって最初のG1タイトルを獲得するのはどの馬か注目が集まる。
そんな朝日杯FSに3頭出しの猛攻を仕掛けるのが矢作芳人厩舎だ。
今年はフェブラリーS(G1)をモズアスコットで制し、コントレイルでは牡馬3冠を達成した矢作厩舎。2年連続のG1・4勝というJRA史上初となる大記録を樹立した。朝日杯FSを制することができれば、さらに箔をつけることになる。
3頭の中で最も人気になりそうなのがホウオウアマゾン。前走のデイリー杯2歳S(G2)では、朝日杯FSで1番人気が予想されるレッドベルオーブとタイム差なしの2着に好走した。厩舎の中のエース格と呼べるだろう。
次に人気がありそうなのがバスラットレオンだ。前走の京都2歳S(G3)は6着に敗れたものの、札幌2歳S(G3)ではソダシの3着。まだまだ見限れない存在である。
そして最も人気薄となりそうなのが、カイザーノヴァだろう。前走はデイリー杯2歳Sでレッドベルオーブと0秒9差の完敗と呼べる内容。勝ち鞍も1200mと1500mということから、距離不安も囁かれている。
だが、人気薄のカイザーノヴァが狙い目となるかもしれない。
矢作厩舎がG1に3頭出しで挑むのは、2年前の安田記念(G1)以来。この時は、4番人気リアルスティールが15着、6番人気リスグラシューが8着、9番人気モズアスコットが1着と、人気と真逆の結果だった。
モズアスコットが人気を落とした原因は、出走を確実にするために挑んだ安土城S(OP)の敗戦だろう。重賞で2着2回の実績を持つ同馬がオープンクラスで2着に敗れたことで、連闘となるG1で勝てるわけがないという見方が強まった。
しかし、蓋を開けてみれば、まさかの圧勝。これには見逃してはいけない点があった。
「当時、モズアスコットとのコンビで結果を残していたのはC.ルメール騎手でした。しかし、安土城Sはデビュー3年目の坂井瑠星騎手が手綱を取っています。これが敗因のひとつだったかもしれません。
安田記念はルメール騎手とのコンビ復活だったので、結果論にはなりますが、そこまで評価を下げる必要はありませんでしたね。
今回、カイザーノヴァは坂井騎手から池添謙一騎手に乗り替わりとなります。テン乗りでも大舞台で結果を出している騎手なので、期待できそうですね」(競馬記者)
昨年のマイルCS(G1)では初コンビを組んだインディチャンプを優勝に導いた池添騎手。今年の安田記念でもグランアレグリアでアーモンドアイを負かすなど、勝負強さに定評のあるジョッキーだ。
坂井騎手からの乗り替わり、矢作厩舎3頭出しの人気薄という点が、カイザーノヴァとモズアスコットが重なるのだ。
さらに、カイザーノヴァに激走の予感が漂う理由は馬具の工夫である。
「この中間、シャドーロールを着用して追い切りの動きが良くなったようです。レースでも効果が出ることが期待されますので、一変があってもおかしくないですよ」(同)
シャドーロールとは頭絡の鼻革にボア状のものを装着したもので、下方の視界を遮ることでレースに集中する効果が得られる。「シャドーロールの怪物」として名を轟かせたナリタブライアン、最近ではアーモンドアイが着用した馬具だ。
騎手と馬具の効果でカイザーノヴァが、2年前の人気薄大激走の再現をするかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA朝日杯FS(G1)「大荒れ」の予感……モントライゼ・レッドベルオーブ・ステラヴェローチェ・ショックアクションの不安要素と逆転の穴馬とは?
JRA朝日杯FS(G1)レッドベルオーブは「規格外」のアノ馬にソックリ!? 2戦連続レコードVの反動は御無用?
JRA戸崎圭太「公開処刑」を乗り越え“因縁”に終止符!? 朝日杯FS(G1)大本命レッドベルオーブのデビュー戦で味わった「屈辱」とは
JRA C.ルメール「勝てない」朝日杯FS(G1)に「千載一遇」のチャンス!? 「10度目」の挑戦で訪れた「僥倖」に悲願達成の可能性
JRA朝日杯FS(G1)阪神「芝傾向」が土→日でまさかの大激変! モントライゼに苦戦必至のデータ浮上で、C.ルメール無双は完全終焉か……