
JRA有馬記念(G1)ラッキーライラック陣営「控える競馬」示唆に「不安の声」も……。問題は「どの程度」控えるか!?
24日には、公開枠順抽選会が行われ、いよいよ27日の本番を待つのみとなった今年の有馬記念(G1)。数々の名馬が“有終の美”を飾ったこのレースで、今年はG1・4勝の名牝が現役最後を迎える。
このレースでの引退が決まっているのがラッキーライラック(牝5歳、栗東・松永幹夫厩舎)だ。前走のエリザベス女王杯(G1)で2連覇を達成した後、暮れの大一番に矛先を向けてきた。
2走前が8月の札幌記念(G2)で、実質叩き2戦目となる今回。前走からは、中5週と間隔は理想的だ。1週前には、栗東CWで6ハロン78秒9-ラスト12秒6をマーク。最終追い切りは単走で時計こそ目立たなかったが、軽快な動きを披露。前走以上の出来と見ていいだろう。
ただし、中間の陣営コメントから懸念点も浮上している。
「有馬記念は、そのコース形態もあって、インコースで脚を溜められる競馬が理想です。昨年は異例のハイペースとなって、差し馬が届きましたが、基本的には先行馬が有利です。
ラッキーライラックは基本的には先行脚質ですが、陣営は控える競馬を考えているようですね」(競馬誌ライター)
最終追い切り後、初の距離(2500m)について聞かれた松永調教師は「2500メートルは走っていないのでわかりませんが、香港でも脚を溜めたら、最後はしっかり良い脚を使っていますので大丈夫」と距離不安説を一蹴した。このコメントで気になったのは「脚を溜めたら」というフレーズだ。
鞍上を務める福永祐一騎手も最終追い切り後に「しまいを伸ばす感覚で、いいコンタクトを取れた」と話し、22日の『デイリースポーツ』のインタビューには次のように語っている。
「(ラッキーライラックを)ずっと見ていて、出して行って前につけるのが合わない馬じゃないかなと感じていました。実際、前につけなかった前走で勝っていたし、やっぱりそうなんだなと思いましたね」
一連のコメントからラッキーライラック陣営は「控える競馬」を示唆していることは明らか。確かに前走は、後方で脚を溜めたことが功を奏した。
ただ、C.ルメール騎手の絶妙な仕掛けのタイミングが嵌ったのも確か。もし、トリッキーな中山2500mで同じように後方で脚を溜める競馬をすれば、直線が短い中山では届かないだろう。ネット上では、「ラッキーライラックは脚を溜めてなんぼ」、「中山2500mでは前に行くべき」と意見は分かれている。
「石橋(脩)騎手が乗っていた3~4歳の頃は、先行から早め抜け出しを図り、最後に甘くなるという競馬が目立ちました。それが昨年のエリザベス女王杯でC.スミヨン騎手が脚を溜める競馬を教えて、その後の大阪杯(G1)制覇とエリザベス女王杯連覇につながりました。
有馬記念ではさすがに後方に控えると届かない可能性が高いので、少なくとも中団7~8番手のインで脚を溜める競馬をしたいでしょうね」(別の記者)
注目された枠順は『4枠7番』に決まり、スタートが決まれば、“理想の位置”は取れそうだ。陣営が考える位置取りとファンの間に乖離がなければいいのだが……。
グランプリ初制覇を狙う福永騎手の手綱さばきに注目が集まる。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
有馬記念(G1)の風物詩が消えた!? 「持っていない」蛯名正義がもう見られない…… 伝説の公開枠順抽選3連敗
【速報】有馬記念(G1)枠順リアルタイム更新! クロノジェネシス、フィエールマン、カレンブーケドールの枠は!?
「2戦2勝」なぜブラストワンピースは中山で走るのか……。有馬記念(G1)はリピーターが狙い目!? 不振のグランプリホースを見限れない理由
キセキ試行錯誤の1年も「武豊不在」が痛恨!? 父ルーラーシップが残した伝説の3連発…… 有馬記念(G1)「逃げ濃厚」も台無しの可能性
JRA有馬記念(G1)にそろって初参戦!「クロノジェネシス×斉藤崇史調教師×北村友一」は“トリッキー”中山2500mをどう攻略するか!?