GJ > 競馬ニュース > 新女王クロノジェネシスJRA賞は...
NEW

新女王クロノジェネシス、JRA賞「無冠」の危機!? 有馬記念(G1)快勝、同一年グランプリ春秋制覇は4/7で年度代表馬も……

【この記事のキーワード】, ,

新女王クロノジェネシスJRA賞は「無冠」の危機!? 有馬記念(G1)快勝、同一年グランプリ春秋制覇は4/7で年度代表馬も……の画像1

 27日、中山競馬場で行われた冬のグランプリ・有馬記念(G1)は、1番人気のクロノジェネシス(牝4歳、栗東・斉藤崇史厩舎)が優勝。春の宝塚記念に続く、グランプリ春秋制覇となった。

 レース後、主戦の北村友一騎手からは「今年は未対戦の3冠馬が2頭いますので、そこに譲らないように。主役となって引っ張っていけるような存在であってほしいなと思います」と、後輩のコントレイル、デアリングタクトら三冠馬に力強く宣戦布告。

 最強女王アーモンドアイがG1・9勝という伝説と共にターフを去った今、今後の競馬界を牽引するのは、やはりこの新女王になりそうだ。

 しかし、そんな新女王の誕生とは裏腹に混乱をきたしそうなのが、今年度のJRA賞だ。関係者からはクロノジェネシスが「無冠に終わる可能性もある」という声もあるから驚きである。

 毎年、年度代表馬を筆頭に、各カテゴリーごとに表彰を行っているJRA賞。コントレイル、デアリングタクトが無敗の三冠を達成したことで、最優秀3歳牡馬や最優秀3歳牝馬は満票近くですんなり決まりそうだ。アーモンドアイを負かしたグランアレグリアも最優秀短距離馬に落ち着くだろう。

新女王クロノジェネシスJRA賞は「無冠」の危機!? 有馬記念(G1)快勝、同一年グランプリ春秋制覇は4/7で年度代表馬も……の画像2

 一方で年度代表馬争いは早くから度々議論に挙がっているが、やはり直接対決となったジャパンC(G1)で無敗の三冠馬2頭を負かしたアーモンドアイの優位は揺るがない。

 ただ、そのアーモンドアイが表彰を受けるのは、最優秀4歳以上牝馬になることが極めて濃厚だ。そうなってくると4歳牝馬クロノジェネシスの座るべき椅子が、いよいよなくなってくるというわけだ。

 ちなみにグレード制導入以降、同一年で宝塚記念と有馬記念の「グランプリ春秋制覇」を成し遂げた馬は過去に7頭。その内1989年イナリワン、2000年テイエムオペラオー、2006年ディープインパクト、そして昨年の2019年リスグラシューの4頭は年度代表馬に輝いている。

 また、1992年メジロパーマー、2009年ドリームジャーニーも年度代表馬こそ逃したものの最優秀4歳(旧表記5歳)以上牡馬をゲット。これだけを見ても、やはりグランプリは競馬の中で非常に高い価値を誇っていることが窺える。

「おそらくクロノジェネシスは特別賞になると思います。特別賞は、顕著な成績を収めながらも、どのJRA賞にも該当しなかった馬に贈られる賞ですが、グランプリ春秋制覇の例でいうと1999年のグラスワンダーが当てはまりますね。直近では2016年に天皇賞・秋(G1)に加え、香港のG1を2勝したモーリスが受賞しました」(競馬記者)

 ちなみに、グラスワンダーがグランプリ春秋制覇を成し遂げながらも特別賞に留まった199年に年度代表馬を獲得したのはエルコンドルパサー。凱旋門賞(仏G1)2着など、欧州で輝かしい結果を残したものの、年間1度も国内で出走しないまま受賞という異例の選出だった。

 また、この年には天皇賞で春秋制覇を達成したスペシャルウィークも特別賞を受賞している。まさに今年と同じく、強い馬が強い競馬をした1年だった。

 そして、それは同時に競馬界に豊富なスターホースが揃っていたということだ。まだ決定したわけではないが、クロノジェネシスの特別賞は、同時に今年の競馬界の充実を意味するものになるだろう。

新女王クロノジェネシス、JRA賞「無冠」の危機!? 有馬記念(G1)快勝、同一年グランプリ春秋制覇は4/7で年度代表馬も……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【スプリンターズS(G1)】何故「絶好調」ナムラクレアは敗れたのか。レース後、調整過程に起こった変革。まさかの5着に終わった昨年の裏事情とは
  2. 全国リーディング6位のトップ騎手が重賞1番人気「11連敗」の泥沼…菊花賞(G1)権利取り失敗の日本ダービー3着馬に黄色信号
  3. 天皇賞・秋(G1)「最強馬問題」がついに決着か、イクイノックスとドウデュースの直接対決がついに実現…ズバリ勝つのはどっち?【GJ読者アンケート】
  4. 東西最終レースに未来のダート女王候補登場か? 武豊主戦のインゼルレーシング所有馬とキャロットファームのドゥラメンテ産駒に熱視線
  5. スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! 相性抜群パートナーと臨む舞台で武豊、C.ルメール、川田将雅超えなるか
  6. 「武豊超え」に燃える横山典弘、スプリントG1・6勝の名伯楽が「横山マジック」に託す
  7. 凱旋門賞はなぜ「日本の夢」であり続けるか。「名馬の墓場」と世界から侮蔑の眼差しを受けた過去を乗り越えて 〜スルーセブンシーズの孤独な挑戦〜
  8. 1日5勝の川田将雅さえ霞む池添謙一のW神騎乗! 15番人気→10番人気でWIN5「歴代5位」4億2878万3320円演出&菊花賞切符ゲットの大仕事!
  9. 「将来が楽しみ」圧巻の勝ちっぷりに川田将雅も絶賛! イクイノックスの名門からまた新たな大物が出現、目指すは来年の三冠競走か
  10. 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】