GJ > 競馬ニュース > 過去最多「G1・9勝」でサンデーR安泰?
NEW

アーモンドアイを下した「世紀の一戦」で復権!? 過去最多「G1・9勝」サンデーレーシング「最強布陣」で来年も安泰か

【この記事のキーワード】,

「サンデー時代」再び――。

 27日、中山競馬場で行われた有馬記念(G1)は、クロノジェネシスが1番人気に応えて優勝。3着フィエールマン、4着ラッキーライラックと掲示板の3枠をサンデーレーシングの所有馬が占めた。

 今年はグランアレグリアが3勝、クロノジェネシスとラッキーライラックがそれぞれ2勝、フィエールマン、グレナディアガーズが1勝し、クラブ創設以来のG1年間「9勝」は過去最多となる。

 2歳戦、古馬短距離、古馬中長距離、牝馬戦線、それぞれが異なるフィールドで活躍したラインアップは、まさに隙のない超豪華布陣といえるだろう。

 有馬記念で4着と健闘したラッキーライラックは引退となるが、その他は現役続行。サンデーレーシングの時代は来年も続きそうだ。

 過去には、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ、オルフェーヴルなど数々の名馬をターフに送り込んだサンデーレーシングだが、近年は同じくノーザンファームを主体とするシルクレーシングやキャロットファームに押され気味だった。

 現5歳世代では、ラッキーライラックとリリーノーブルがワンツーを決めた阪神JF(G1)を皮切りに、ステルヴィオが朝日杯FS(G1)で2着、タイムフライヤーがホープフルS(G1)を勝利するなど2歳戦で所属馬が活躍。これらが3歳となり、日本ダービー(G1)でコズミックフォースが16番人気ながら3着と好走すると、年明けデビューのフィエールマンが菊花賞(G1)を勝利。マイルCS(G1)では3歳馬ながらステルヴィオが古馬相手に勝利した。

 しかし、シルクレーシングから牝馬クラシック戦線に「最強の怪物」が登場。後にJRA初となる芝G1・9勝を達成する「アーモンドアイ」だ。先日、三冠馬3頭によるジャパンC(G1)を制し、ターフを去ったのは記憶にも新しいところだろう。

 2013年から2017年までG1勝利のなかったシルクレーシングだが、2018年はアーモンドアイの牝馬三冠を含めG1を5勝。それに対しサンデーレーシングはG1で2勝と、その勢いに大きく押されていた。

シルクレーシング G1成績
2018年 5- 0- 0-12/17
2019年 4- 3- 1-11/19
2020年 4- 6- 4-20/34

サンデーレーシング G1成績
2018年 2- 5- 6-25/38
2019年 5- 3- 4-23/35
2020年 9- 3- 3-17/32

 ただ、そんなサンデーレーシングに現れた救世主がグランアレグリアだ。女傑同士の直接対決となった今年の安田記念(G1)では、アーモンドアイに2馬身半の差をつけて完封。当時はアーモンドアイの単勝1.3倍に対し、グランアレグリアが単勝12.0倍の3番人気だったが、いま思えばサンデーレーシングが復権を果たした「世紀の一戦」だったのかもしれない。

アーモンドアイを下した「世紀の一戦」で復権!? 過去最多「G1・9勝」サンデーレーシング「最強布陣」で来年も安泰かのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を