
JRAファルコンS(G3)ダノンザキッドの二の舞は避けたいグレナディアガーズ、好走のカギを握るのは川田将雅の信じる力?
20日、中京競馬場でファルコンS(G3)が行われる。左回りの芝1400mという条件は、後に控えるNHKマイルⅭ(G1)に向けての重要な前哨戦として位置付けられており、昨年このレース2着をステップに本番へ進んだラウダシオンが見事栄冠を射止めたのは記憶に新しいところだ。
今年のファルコンSも世代屈指の快速自慢が集結した。中でも最も注目を集める存在と言えばやはりグレナディアガーズ(牡3、栗東・中内田充正厩舎)の名が挙がるだろう。昨年末の朝日杯FS(G1)で7番人気の低評価を覆し、早め先行抜け出しの積極策でステラヴェローチェ以下を振り切った2歳マイル王だ。
前半1000m通過を56.9秒のハイペースで逃げたモントライゼは10着に沈んだが、3番手を進んだグレナディアガーズも1000m通過が57.8秒と決して楽なペースではなかった。それでも上がり3Fを34.5秒でまとめ、1:32.3のレコードタイムで後続を封じ込めたのは見事と言う他ない。
デビュー戦から一貫してコンビを組む川田騎手はレース後、「新馬前から素質を感じていた馬なのでこうして結果が出ることが何より嬉しい。性格が難しい馬なので気分を害さないように気持ち良く走れる競馬をイメージした」とコメントを残しているように、馬の能力を信じた好騎乗だった。
だがしかし、「過信」は時に「油断」に転じる。7日に中山競馬場で行われた弥生賞ディープインパクト記念(G2)で川田騎手がコンビを組み、単勝オッズ1.3倍の圧倒的1番人気に支持されたもう1頭の2歳王者ダノンザキッドは「確勝級」のクラシック候補筆頭と言える存在であったが、3着と敗れた。
勝ったタイトルホルダーは2歳時にダノンザキッドが完封してきた馬であるが、あれだけ楽に行かせては直線だけでそうそう何とかなるものではない。2009年エリザベス女王杯(G1)でブエナビスタがクィーンスプマンテとテイエムプリキュアにしてやられたように、どれだけ強い馬であろうと油断が命取りとなることは珍しくない。
前哨戦で思わぬ不覚を取ったダノンザキッドと川田騎手のコンビだが、これが本番でなかったことは幸いでもあった。レース後に「負けることも想定内」だったかのようなコメントが注目を集めたが、パートナーの力を信じ切れなかったがための試行錯誤だったという側面も少なからずあるだろう。川田騎手にしてみれば2歳王者の年明け初戦を再び落とすことは避けたいところである。
最後に少しグレナディアガーズの血統について触れておきたい。父フランケルは代表産駒のソウルスターリング(オークス、阪神JF)、モズアスコット(安田記念、フェブラリーS)で知られる現役時14戦無敗の欧州歴代最強馬。母ウェイヴェルアヴェニューはブリーダーズⅭフィリー&メアスプリント(G1)の勝ち馬。紛れもなく「世界的良血」である。
グレナディアガーズにとっては2つ目のG1制覇へ好発進を決めたい一戦。川田騎手は「性格が難しい世界的良血」を勝利へと導けるのか?それともダノンザキッドの二の舞か?ファルコンSは名手の手綱捌きに要注目だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
関連記事
JRA【ファルコンS(G3)展望】グレナディアガーズ「33年ぶり」サッカーボーイ以来の2歳王者登場! 前走“大暴走”モントライゼ「距離短縮」で逆転狙う
JRA朝日杯FS(G1)覇者グレナディアガーズ「始動戦」から浮かび上がる3歳マイル路線の実情。NHKマイルC(G1)目指す“ローテ”に変化のうねり?
JRA共同通信杯(G3)シャフリヤール「1億2000万円」がネック!? サンデーレーシングの評価が「前途多難」を物語るも、グレナディアガーズが強力アシストか
JRAディープインパクト産駒「サリオス半弟」がスタンバイ! 2歳王者グレナディアガーズとともに中内田充厩舎を牽引する存在に?
JRA川田将雅とダノンザキッドの「コントレイル街道」はいばらの道!? 「クラシック主役級」と評判の超大物が共同通信杯(G3)で激突か