GJ > 競馬ニュース > 社台グループ 2つの「歴史的僥倖」とは
NEW

JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは

【この記事のキーワード】, ,

JRA「逆襲」は盛大に……桜花賞1着ソダシから11着まで独占の衝撃! 絶対王者・社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とはの画像1

 絶対王者の盛大な逆襲劇だった。

 11日に行われた牝馬クラシック第1段・桜花賞(G1)は、無敗の2歳女王ソダシが古馬も含めたスーパーレコードで快勝。2着にサトノレイナス、3着ファインルージュ、4着アカイトリノムスメまでが0.2秒差にひしめく混戦を制した。

 白毛のニューヒロインの誕生に沸きに沸いた先週の競馬。その中で改めて「絶対」を強調したのが、リーディング10連覇中のノーザンファームを筆頭とした王者・社台グループだろう。

 昨年は生産界の絶対王者にとって、屈辱的なクラシックシーズンだった。

 牡馬のコントレイル、牝馬のデアリングタクトという無敗の三冠馬が2頭同時に出現した歴史的な一年だったが、社台グループは18年ぶりにクラシック無冠という屈辱を味わったのだ。

 今年はそんな昨年のリベンジを懸けたシーズンになるが、社台グループが生産した現3歳馬たちはライバルを圧倒。この桜花賞でも1着から7着までノーザンファームが独占し、社台グループ(レイクヴィラファームを含む)という括りでは11着まで、それらの生産馬がズラリと並んだ。

 それもそのはず。今年の桜花賞の18頭の出走馬で、社台グループ以外で生産されたのは、わずか5頭(内1頭は社台ファームの持ち込み馬)。つまり社台グループは今年の桜花賞に14頭という大攻勢をかけており、かつ1番人気から9番人気までを独占。戦う前から「ほぼ勝っていた」と述べても過言ではなかったのだ。

 そんな絶対王者の中の絶対王者である社台グループだが、これだけの大成功の秘訣は「2つの幸運」からだと言われている。

 今なおキタサンブラックやダイワメジャーなどを通じて、その血を繁栄させ続ける大種牡馬ノーザンテーストを、そしてディープインパクトの父として知られるサンデーサイレンスを米国から導入したエピソードは、あまりにも有名だ。

 2頭とも競馬界の革命と言えるほど絶大な影響力を発揮し、同時にこれが社台グループを世界でも稀に見る成功者へ導いた。

 だが、その一方で「2つの僥倖」のことは、あまり知られていない。

JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. T.オシェア「存在感なし」のまま馬質急降下…。レガレイラ、シックスペンスらの代打浮上もG1騎乗予定なし。UAEのレジェンドが大きく躓いた「あの一鞍」とは
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬