GJ > 競馬ニュース > ダイヤモンド「池江の泣き」
NEW

宝塚記念(G1)サトノダイヤモンド「池江の泣き」は復活のサイン!? 奇跡の大逆転へ「怪物」オルフェーヴルが起こした奇跡

宝塚記念(G1)サトノダイヤモンド「池江の泣き」は復活のサイン!? 奇跡の大逆転へ「怪物」オルフェーヴルが起こした奇跡の画像1

 24日、阪神競馬場で開催される宝塚記念(G1)。ここ数年、競馬人気を支え続けたキタサンブラックがターフを去った今年、「新たなスター誕生」を願ってファンが投票1位に選んだのは、そのライバル・サトノダイヤモンド(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)だった。

 2016年12月、キタサンブラックとの壮絶な一騎打ちを制し、3歳馬にして有馬記念(G1)を勝ったサトノダイヤモンドは、紛れもなく「歴代最強馬の領域」に達していた。

 グレード制が導入された1984年以降、本馬以外で3歳ながら有馬記念を勝ったのは述べ12頭。そこから「菊花賞に出走しながらも敗れていた馬」を除外するとシンボリルドルフ、オグリキャップ、ナリタブライアン、マヤノトップガン、グラスワンダー、マンハッタンカフェ、シンボリクリスエス、ヴィクトワールピサ、オルフェーヴル、ゴールドシップの10頭となる。

 いずれも競馬史に名を残す名馬だが、古馬になって屈腱炎に見舞われたナリタブライアンを除けば全馬が「古馬になってもG1を勝利」している。さらに上記10頭の中で「菊花賞と有馬記念を共に1番人気で勝利」したのはシンボリルドルフ、ナリタブライアン、オルフェーヴル、ゴールドシップ、そしてサトノダイヤモンドだけ。

 サトノダイヤモンドはかつて、これら歴史上でも最強クラスの名馬たちと肩を並べ、「次代の競馬界を担う存在」になると期待されていた。不振に喘ぎ、全盛期を過ぎたと言われている今でさえ、ファン投票1位に選出されたのは、そういったファンの思いが未だあるからこそだ。

 だからこそもう一度輝きを取り戻し、投票したファンの思いに応えたい――。例え、「低調」と言われる今回の宝塚記念が現役最強を決める戦いでなかったとしても、それでも勝ちたいのが今のサトノダイヤモンド、そして池江泰寿調教師を始めとした陣営の心情に違いないだろう。

 だがこの中間、サトノダイヤモンドはとても本調子と言える状態ではない。

宝塚記念(G1)サトノダイヤモンド「池江の泣き」は復活のサイン!? 奇跡の大逆転へ「怪物」オルフェーヴルが起こした奇跡のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆