GJ > 競馬ニュース > 社台グループ 2つの「歴史的僥倖」とは  > 2ページ目
NEW

JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは

【この記事のキーワード】, ,

 現在、北海道にノーザンファーム、社台ファーム、社台コーポレーション白老ファームなど、広大な生産牧場を所有している社台グループだが、その祖となる社台ファームの出発は、実は北海道ではなく千葉だった。

 グループの創業者・吉田善哉氏が8頭の繁殖牝馬を携えて誕生した社台ファーム。当時は中小の小さな牧場に過ぎなかったが、なんとこの土地が成田空港建設のために高騰。まさに僥倖という形で、社台ファームはサラブレッド生産の本場・北海道に進出することとなる。

 吉田氏が千葉の土地の売却金で購入したのが、北海道の白老と錦岡にある広大な敷地だった。この白老の牧場が、後の白老ファームである。つまり、実は社台グループの中で最も長い歴史があるのは白老ファームなのだ。

 そして、もう1つの錦岡にあった土地には、さらなる僥倖が舞い込む。苫小牧港の拡張によるベッドタウン計画で、市によって高額で買い取られることになったのだ。吉田氏はこの資産で、さらに千歳と早来に土地を購入。これらが生産界の絶対王者・社台グループの礎となった。

 まさに「僥倖」という意味では、有名なサンデーサイレンスやノーザンテーストの導入を超える幸運ぶりと言えるだろう。

 今週の皐月賞(G1)にもエフフォーリア、ダノンザキッド、ヴィクティファルス、ステラヴェローチェ、ラーゴム、アドマイヤハダル、グラティアス、ヨーホーレイクら有力馬を送り込む社台グループ。

 18年ぶりの屈辱を味わった昨年のリベンジへ、桜花賞同様すでに「勝利は確実」と言えるだけの陣容ではないだろうか。

(文=浅井宗次郎)

<著者プロフィール>
 オペックホースが日本ダービーを勝った1980年生まれ。大手スポーツ新聞社勤務を経て、フリーライターとして独立。コパノのDr.コパ、ニシノ・セイウンの西山茂行氏、DMMバヌーシーの野本巧事業統括、パチンコライターの木村魚拓、シンガーソングライターの桃井はるこ、Mリーガーの多井隆晴、萩原聖人、二階堂亜樹、佐々木寿人など競馬・麻雀を中心に著名人のインタビュー多数。おもな編集著書「全速力 多井隆晴(サイゾー出版)」。

JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  2. 武豊「華が足りない」愛ある苦言から14年…G1「108連敗」三浦皇成いざ頂点獲りへ
  3. 「もちろん謝りにいきました」元天才に厳しさ教えた相談役の壁…誰もが気になる「伝説のエルボー」が飛び出した舞台裏
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 三浦皇成「これはモノが違う」悲願のG1初制覇が目前で霧散…「今後、ダート界を引っ張る馬になってほしい」宿敵レモンポップへ1年越しの挑戦状
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. いよいよ復帰! かつては武豊を超える天才ともいわれた三浦皇成伝説をおさらいしよう
  8. 武豊「救った」人情派オーナーに直電。三浦皇成「G1を勝たせて下さい」抜擢の裏側
  9. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  10. 三浦皇成、ホープフルSでG1初制覇が期待されるも…相棒の「話にならない」逸走に涙した2年前の苦い記憶