
JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
絶対王者の盛大な逆襲劇だった。
11日に行われた牝馬クラシック第1段・桜花賞(G1)は、無敗の2歳女王ソダシが古馬も含めたスーパーレコードで快勝。2着にサトノレイナス、3着ファインルージュ、4着アカイトリノムスメまでが0.2秒差にひしめく混戦を制した。
白毛のニューヒロインの誕生に沸きに沸いた先週の競馬。その中で改めて「絶対」を強調したのが、リーディング10連覇中のノーザンファームを筆頭とした王者・社台グループだろう。
昨年は生産界の絶対王者にとって、屈辱的なクラシックシーズンだった。
牡馬のコントレイル、牝馬のデアリングタクトという無敗の三冠馬が2頭同時に出現した歴史的な一年だったが、社台グループは18年ぶりにクラシック無冠という屈辱を味わったのだ。
今年はそんな昨年のリベンジを懸けたシーズンになるが、社台グループが生産した現3歳馬たちはライバルを圧倒。この桜花賞でも1着から7着までノーザンファームが独占し、社台グループ(レイクヴィラファームを含む)という括りでは11着まで、それらの生産馬がズラリと並んだ。
それもそのはず。今年の桜花賞の18頭の出走馬で、社台グループ以外で生産されたのは、わずか5頭(内1頭は社台ファームの持ち込み馬)。つまり社台グループは今年の桜花賞に14頭という大攻勢をかけており、かつ1番人気から9番人気までを独占。戦う前から「ほぼ勝っていた」と述べても過言ではなかったのだ。
そんな絶対王者の中の絶対王者である社台グループだが、これだけの大成功の秘訣は「2つの幸運」からだと言われている。
今なおキタサンブラックやダイワメジャーなどを通じて、その血を繁栄させ続ける大種牡馬ノーザンテーストを、そしてディープインパクトの父として知られるサンデーサイレンスを米国から導入したエピソードは、あまりにも有名だ。
2頭とも競馬界の革命と言えるほど絶大な影響力を発揮し、同時にこれが社台グループを世界でも稀に見る成功者へ導いた。
だが、その一方で「2つの僥倖」のことは、あまり知られていない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA 武豊「社会的信用を一日でも早く回復する」も空しく“モヤモヤ”決着……不正ではなく「不適切」。調教師「約7割」が厳しい処分要求も
JRA古今東西・皐月賞(G1)苦労人列伝!! ドリームパスポート&高田潤、ダイタクリーヴァ&高橋亮……今年の“崖っぷちジョッキー”は最大のチャンスを掴めるか
JRA C.ルメール騎乗サトノレイナスが日本ダービー(G1)視野!? ウオッカVSダイワスカーレット「2007年」牝馬クラシック彷彿のメンバーに歴史的名牝の可能性
優勝賞金100万円『第4回 全日本ネット麻雀グランプリ』開催! ネット雀士、その頂点を掴み取れ!
JRAエフフォーリア皐月賞(G1)勝てばディープインパクト、アグネスタキオン級!? 過去10年で18頭、後の名馬すらぶつかった壁