
JRA・CBC賞(G3)波乱の香りがプンプン!? 昨年13番人気ラブカンプーの再現は5歳牝馬に期待!【八木遊のフォーメーション馬券予想】
初夏の中京名物、CBC賞(G3)が今年は場所を替えて小倉競馬場で行われる。
その小倉は開幕週から超がつく高速馬場となっている。3日(土)には、小倉芝1200mと1800mで日本レコードが飛び出し、午前中から降り続いた小雨の影響は微塵も感じさせなかった。日曜日にかけてさらに小雨が降り続きそうだが、時計の出る馬場は変わらなそうだ。
特に芝1200mは前が止まらない。土曜に芝1200m戦は4レース組まれていたが、3頭が逃げ切り勝ち、残る1頭も4角2番手だった。ここでも逃げ馬を中心視したいところだ。
昨年のCBC賞は、阪神の稍重馬場で行われ、13番人気の5歳牝馬ラブカンプーが逃げ切り。2着には11番人気アンヴァルが入り、馬連13万8600円という高配当が飛び出した。これは2020年の全重賞レースの中でも最も高配当だった。コース、馬場は昨年と異なるが、今年も波乱に期待したい。
ラブカンプーの再現を託すのは、7番プリカジュール(牝5歳、栗東・寺島良厩舎)だ。
昨年4月にダートで2勝クラスを勝ち上がり、いまも3勝クラスに在籍。重賞初挑戦が格上相手と条件は簡単ではない。しかし、そこはハンデ戦。49kgという最軽量に魅力を感じる。
3走前の下関S(3勝クラス)は今回と同じ舞台。前半3ハロン32秒8というハイペースで逃げ、17着に敗れた。しかし、ハイペースだったことに加え、この日の小倉芝は明らかな外伸び。プリカジュールだけが内ラチ沿いを走ったが、それでいて勝ち馬とは0秒9差。高速の前残り馬場、そしてその時より3kg軽い斤量を味方につけての逃げ粘りに期待したい。
また、近2走は障害レースを走っていて、前走は何と58kgを背負っていた。一気に9kg減はもはや反則レベルだろう。さらに、寺島調教師は「障害練習の効果で走りのバランスが良くなってきた」と“障害効果”も見込めそう。
鞍上には新人の角田大和騎手が指名された。初勝利には時間を要したが、その後は順調に勝ち鞍を伸ばしている。重賞初挑戦でアッと言わせる無欲の逃げを見せられるか。
「○」にはこちらも人気薄、3番ファストフォース(牡5歳、栗東・西村真幸厩舎)を指名する。
プリカジュールと同じく格上挑戦で、かつ休み明けと買い要素より消し要素の方が多いくらいだ。しかし、帰厩後は栗東坂路でしっかり乗り込まれている点は好感が持てる。
半兄アデイインザライフが中距離馬だったこともあって、ファストフォースは芝2400mでデビュー。その後は芝とダートの中距離を経て、結局芝のスプリント路線に落ち着いた。父ロードカナロア×母父サクラバクシンオーで、高速馬場もプラスになるだろう。
小倉1200mは3走前に2勝クラスを勝ち上がった舞台で、斤量はその時より5kgも軽い52kg。軽量ハンデ2頭のどちらかが穴をあけてくれるという想定だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗
関連記事
CBC賞(G3)ヨカヨカに続け! 2021年九州産馬の注目馬6頭
JRA【CBC賞(G3)展望】22年ぶり「小倉開催」は3歳馬の一騎打ち!? 「坂路で絶好の動き」熊本生まれヨカヨカVS「距離短縮」で新味に期待ピクシーナイト!
JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
JRA三冠トレーナーから信頼される苦労人も大ショック!? 昨年ブレイクも「今年1勝」の逆戻り……最愛パートナーと離れ離れ
JRA「遅れてきた大物」エスコーラはサリオスよりサラキアに共通点!? 日本レコード更新のド派手な圧勝劇も、記者が「辛口」だった理由