
CBC賞(G3)ヨカヨカに続け! 2021年九州産馬の注目馬6頭

週末のCBC賞(G3)に熊本産馬ヨカヨカが出走するが、同馬の走りに大きな注目が集まっている。熊本産の競走馬として、初めてJRAの重賞を勝利達成できるかが懸かっているのだ。
ヨカヨカは熊本にある本田土寿牧場の生産馬で2018年5月18日に誕生、翌年に行われた九州1歳市場にてJRAが340万円で落札。その後、宮崎育成牧場でJRAの育成馬として調教を受け、2020年ブリーズアップセールにて1122万円で落札されている。1000万円を超える落札額が話題となったが、公開調教で一番時計を出したことが評価に繋がった。
九州産馬ながらデビューは阪神で、後の京王杯2歳S(G2)勝ち馬モントライゼを退けてデビュー勝ち。その後オープン特別のフェニックス賞とひまわり賞を連勝。ファンタジーS(G3)と阪神JF(G1)を連続で5着と好走し、フィリーズレビュー(G2)で2着。
マイルの桜花賞(G1)は17着に大敗しているが、前走の葵ステークス(重賞)で不利がありながら2着に好走。1200m戦は4戦3勝2着1回の好成績で、今回CBC賞が行われる小倉競馬場の芝1200mは2戦2勝とベストの条件だ。
今年のCBC賞は京都競馬場の改修工事に伴う変則開催で、九州の小倉競馬場で行われる。地元九州の競馬関係者の前で重賞を勝利できれば快挙に箔が付き、九州の馬産関係者に勇気を与えるのは間違いない。
現在日本のサラブレッド生産地は北海道が大多数を占め、2020年では北海道が7392頭、青森が80頭、宮城3頭、茨城6頭、栃木16頭、千葉1頭、熊本26頭、宮崎7頭、鹿児島25頭となっている。また日本軽種馬協会が管理する九州種馬場には、現在はインティの父ケイムホームと、ヨカヨカの父であるスクワートルスクワートが繋養されている。
過去の九州産馬で主な活躍馬を見てみると、JRAの重賞を勝利した馬も何頭か見かける。テイエムチュラサン(鹿児島産)はアイビスサマーダッシュ(G3)を勝利し、他にもコウエイロマン(小倉2歳S)、コウエイトライ(小倉サマージャンプなど障害重賞4勝)、古くは日経新春杯(G2)を勝利したケンセイグッドも九州産馬だ。
しかし、熊本産馬によるJRAの重賞はまだ未勝利。それだけにヨカヨカにかかる期待は大きい。
CBC賞でヨカヨカがどんな走りを見せるか目が離せないが、今年も注目の九州産馬が何頭か見られる。そこで今回は今年から来年にかけてデビューする九州産の2歳馬に注目し、その中から6頭の注目馬を紹介したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
関連記事
JRA【CBC賞(G3)展望】22年ぶり「小倉開催」は3歳馬の一騎打ち!? 「坂路で絶好の動き」熊本生まれヨカヨカVS「距離短縮」で新味に期待ピクシーナイト!
JRA福永祐一「お手馬不在」で「あの馬」が急浮上!? 桜花賞(G1)九州娘・ヨカヨカを手放した「新オークス男」が選ぶのは……
JRAフィリーズレビュー(G2)ヨカヨカら阪神JF組の「甘~い罠」複勝回収率「277%」は信頼に足らない!? 別路線馬に「◎」実質最強馬とは
JRAフィリーズレビュー(G2)ヨカヨカ「同胞」ルクシオンの意志を継いで……悲願の九州産馬2度目の重賞Vを目指す
JRAファンタジーS(G3)“レシステンシア2世”候補は意外な「穴馬」!? 距離短縮組の好走が「幻想」に終わる理由とは