GJ > 競馬ニュース > レシステンシア2世は穴馬か
NEW

JRAファンタジーS(G3)“レシステンシア2世”候補は意外な「穴馬」!? 距離短縮組の好走が「幻想」に終わる理由とは

【この記事のキーワード】, ,

の画像1

 7日、阪神競馬場でファンタジーS(G3)が開催される。昨年の勝ち馬レシステンシアは、そのまま2歳女王へと駆け上がった出世レースだ。

 今年は3連勝中で注目を集める九州産馬ヨカヨカ、小倉2歳S(G3)の勝ち馬メイケイエール、ファンタジーSと同距離の1400mで2連勝中のサルビアなど、12頭が出走を予定している。

 芝1400mという非根幹距離で行われるファンタジーS。前走の距離別で出走馬を分類すると、同距離組が2頭、距離延長組が8頭、距離短縮組が2頭という内訳だ。この前走距離別の成績を見ると、明暗がくっきりと浮かび上がる。

●過去10年のファンタジーS前走距離別成績(左から勝率、連対率、複勝率)

同距離 [2-5-3-58/68]  2.9%、10.3%、14.7%
距離延長 [4-0-4-34/42]  9.5%、9.5%、19.0%
距離短縮 [4-5-3-19/31] 12.9%、29.0%、38.7%

 前走で1400mを走った馬の不振が目立つ一方で、距離短縮組の好走が顕著である。特に、マイルからの距離短縮は勝率14.3%、複勝率47.6%と抜群の成績だ。

 だが、今年の出走メンバーに前走でマイルを走った馬はおらず、前走1500mから出走するのがオパールムーン、ラヴケリーの2頭。例年であれば、注目したほうがよさそうだが、今年は度外視していいかもしれない。

 なぜなら、今年のファンタジーSは京都ではなく阪神で開催されるからだ。

 例年、ファンタジーSが行われるのは秋の京都開催後半。そのため、芝が傷んでいる状態でレースが施行される。これがスピード自慢の同距離、距離延長組よりも、パワーを兼ね備えた距離短縮組が好走している要因と言えるだろう。

 だが、今年は開幕週の阪神開催ということで、むしろ距離延長組の好走に期待できるはずだ。

 これには上位人気が予想されるヨカヨカ、メイケイエールなども該当するが、その中でもフリード(牝2歳、栗東・西園正都)に注目したい。

JRAファンタジーS(G3)“レシステンシア2世”候補は意外な「穴馬」!? 距離短縮組の好走が「幻想」に終わる理由とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!