
JRA武豊は既に見切っていた!? 小倉2歳S(G3)出走の2歳1200m「レコードホルダー」フリードに立ちはだかる2つの壁
9月6日(日)小倉2歳S(G3)芝1200m戦に、フリード(牝2歳、栗東・西園正都厩舎)が出走を予定している。
フリードと言えば、前走8月16日の小倉1200m戦を、2歳レコード「1.07.5」で逃げ切った快速馬である。今回と同じ条件での勝利だった事からも、条件は「ベスト」……かと思いきや、ここに来て「不安要素」ばかりが浮上している。
まず一つは、現在の小倉の馬場状態だ。
小倉の芝については、武豊騎手が自身のホームページで「今週の小倉は土曜日に降雨の予報が出ていますから、それがどうなるか。傷みやすい芝のような気もしています」と8月20日の時点で言及。実際には日曜未明から降り出した雨によって、北九州記念(G3)も稍重でレースが行われた。
馬場が渋った状態でレースを行った影響もあり、武豊騎手の予想通り馬場はどんどん悪化。先週からBコースに替わった芝だが、2歳新馬戦は1.08.8とフリードの勝ち時計よりも1.3秒遅い決着となった。また、3歳未勝利戦でも1.08.5、1.08.7と少なくとも開幕週より1秒近くは時計を要しているのが現状だ。
さらに運が悪い事に、今週の小倉競馬場は土日ともに雨が降る予報。スピードが売りのフリードにとって、良さが活かせない馬場へと変貌を遂げている可能性は高いと言えそうだ。
それらに加え、さらに追い打ちをかけるのが絶不調の和田竜二騎手だろう。
先週土曜は9鞍に騎乗し1勝もできず、日曜に関しては全12レースすべて騎乗したにも関わらず、一度も馬券に絡めていないのだ。8月23日の小倉6レースから現在25連敗中と大不振。和田騎手と言えば、今年の高松宮記念(G1)で1着入線も4着降着となったクリノガウディーが記憶に新しいところ……あれから歯車が狂ってしまったのだろうか。
とは言え、オークス(G1)では13番人気のウインマイティーで3着、日本ダービー(G1)でも8番人気のディープボンドを5着に持ってくるなど、腕が衰えていないのも確か。
名馬テイエムオペラオー以来、JRAでは17年ぶりのG1制覇を飾った一昨年の宝塚記念。香港馬ワーザーの追撃を振り切った渾身の騎乗は、テイエムオペラオーを知るオールドファンならずとも感動したに違いない。
あの感動をもう一度……秋のG1制覇に向け、ここは不安を払拭する走りを期待したいところだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬