
JRA“慎重すぎ”「ダービートレーナー」の判断に賛否両論!? “メイケイエール2世”のデビュー戦が2度目の持ち越し……
秋競馬が幕を開ける11日(土)、中山競馬場ではアスター賞(2歳1勝クラス)が行われる。
近年の勝ち馬からはメジャーエンブレム(2015年)とノームコア(17年)の2頭が後にG1馬に上り詰めており、特に牝馬にとっては縁起がいいレースといえるだろう。
今年の注目は白毛馬のハイアムズビーチ(牝2歳、美浦・萩原清厩舎)。母は交流重賞3勝のユキチャンなので、いわゆるシラユキヒメ一族だ。1世代上で、いとこのソダシと同じようにデビュー2連勝を飾れば、年末の阪神JF(G1)も視界に入ってくる。
8日に行われた美浦南ポリトラックでの最終追い切りは、同厩のルージュエクレール(2歳新馬)と併せて半馬身先着。萩原調教師は「追い切りの動きは良かった」と合格点を与えたが、「距離延長と相手関係がカギ」と慎重な姿勢も見せている。
萩原調教師といえば、ロジユニヴァースで09年日本ダービー(G1)を制するなどG1を通算4勝している名トレーナー。だがその一方で、かねてからレース前のコメントなどは非常に「慎重」なことで知られている。
「調教師にも色んなタイプがあります。かつてサクラバクシンオーを管理した境勝太郎調教師などは常に強気なコメントを残すため、『境ラッパ』などと呼ばれていました。基本的にはそういう(強気なコメントを残す)調教師が多いのですが、萩原調教師はとにかく慎重です。コメントももちろんですが、2歳馬がデビューするタイミングなどに関しても非常に慎重なところがあります」(競馬誌ライター)
萩原調教師は『中山馬主協会』のホームページ上に公開されている『キャプテン渡辺のウィナーズサークル』というインタビューで、デビュー前の2歳馬の苦労について聞かれ、次のように語っている。
「馬がレースに出られるまでは、気を遣う部分は多くあります。脚元もまだ固まっていませんから、調教で強い負荷はかけられないですし、馬によってはレースへ向けて時間をかけて少しずつ進んでいくケースもあります」
詳細は本記事をご覧いただきたいが、萩原調教師の馬に対する愛情、馬第一主義の姿勢が強く伝わってくる言葉だ。
そんな萩原調教師が管理する今年の2歳馬には、ハイアムズビーチ以外にもう1頭のシラユキヒメ一族の期待馬がいる。8日の追い切りでハイアムズビーチと併せたルージュエクレール(牝2歳、美浦・萩原清厩舎)だ。
母は現役時代にダートで3勝したマーブルケーキで、祖母がシラユキヒメ。ハイアムズビーチとはいとこの関係にあたる。ただし、本馬は鹿毛なので、白毛のハイアムズビーチがソダシ2世なら、こちらはメイケイエール2世というイメージだろうか。
そのルージュエクレールだが、本来は今週日曜日の中山新馬戦でデビューする予定だった。最終追い切りではハイアムズビーチに後れを取ったが、タイムもまずまず。そのままデビューを迎えるとみられていた。
だが、9日(木)になって突如出走を見送り、1週スライドすることが発表された。
「クラブ(東京サラブレッドクラブ)によると、右前肢の出があまり良くないということで登録を見送ったようですね。翌日には歩様も改善したということですが、大事を取っての判断だと思います。いかにも萩原調教師らしいですね」(同)
実はルージュエクレールにとって、デビュー延期は今回が2度目。もともと6月の札幌でデビュー予定だったが、飼い葉食いがあまり良くなく、馬体重も増えてこないことを理由に見送っていた。
仕切り直しのデビュー戦が再び持ち越しとなり、ファンからは「さすが馬優先主義の萩原師」、「なんとも、慎重派の萩原調教師らしい」といった声がある一方、「6月といい、今回といい……」「このままズルズル行かないといいけど」といった否定的な声もある。
白毛の史上最高傑作ソダシを筆頭に、一大勢力を築きつつあるシラユキヒメ一族。ルージュエクレールは、萩原調教師の先を見据えた今回の判断が正しかったことを証明できるだろうか。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗
関連記事
元JRA藤田伸二氏「見ていて面白くないわ」、武豊「後味の悪いレース」あわや落馬の大斜行に酷評! 大塚亮一オーナー3.6億円馬「最後の未勝利戦」でも見せ場なし【週末GJ人気記事総まとめ】
JRA最後の未勝利「敗戦」が意味する究極の選択とは!? 騎乗した騎手は結果を出せずにその後引退……「地方の怪物」にも現役続行が危ぶまれた過去
JRA川田将雅「海外遠征」では屈辱の歴史!? 日本ダービー制覇も「次走」乗り替わり、“オマケ”で凱旋門賞挑戦もC.ルメールから叱責……
JRA デビュー半年で2回の「油断騎乗」疑惑で流石に反省!? 乗り替わりも経験したルーキーの改心、“ラストチャンス”の馬に “僕の技術”風車鞭が炸裂!
JRA「超異例」デビュー半年前に“去勢”した珍名馬が「144戦0勝」舞台でメイクデビュー、3冠馬オルフェーヴル撃破“名セン馬”の再来はあるか!?