GJ > 競馬ニュース > 「競馬界の潤滑油」サラブレッドオークションとは?
NEW

JRA「G1級」活躍馬や良血馬が出品されることも!?新たな活躍の場を広げる「競馬界の潤滑油」サラブレッドオークションとは?

JRA「G1級」活躍馬や良血馬が出品されることも!?新たな活躍の場を広げる「競馬界の潤滑油」サラブレッドオークションとは?の画像1

 8日、今年の阪神大賞典(G2)で3着だったナムラドノヴァンがJRA登録を抹消した。

 2019年2月に左前肢屈腱炎を発症後、低迷が続いていたが、今年1月の万葉S(OP)に格上挑戦し見事1着。その後も先述の阪神大賞典や天皇賞・春(G1)に出走するなどの活躍を見せていたが、今月1日に屈腱炎の再発が判明したことが抹消理由となっている。

 しかし、ナムラドノヴァンは現役引退したわけではない。JRAでの復帰を諦めただけで、地方競馬で再起を図るようだ。なぜなら、翌9日に楽天が主催している「サラブレッドオークション」へ出品されたからである。

 本オークションは、その名の通りサラブレッドを取引するオークション。インターネットという公の場を通じて、競走馬に新たな活躍の機会を与えることを目的として行われている。現役馬と繁殖馬の2部門に分かれているが、特に現役馬の取引が盛んだ。

 基本的に毎週木曜日の12時よりオークションが開始される。ノーザンファームや社台ファーム系列の一口クラブの馬やG1馬の仔などの良血馬が出品されることも珍しくない。

 そのため、これまで様々な大物の実績馬が出品され落札されてきた。その中でも、1番の大物として挙げられるのがダイワマッジョーレだろう。

 同馬は、13年京王杯SC(G2)優勝など重賞を2勝し、G1で2番人気に支持されたことがあるほどの実績馬だった。成績不振により、オークションへ出品され、当時の最高額約1700万円で落札されたことでも話題となった。

 落札後、地方競馬で唯一芝のある岩手競馬へ転入したが9戦して1勝のみ。稼いだ賞金は僅か100万円ほどで、競走中の事故による予後不良と、悲しい最期となった。

 ダイワマッジョーレに限らず、オークションへ出品される馬の多くは、近走で不振が続くなど、競走馬としてのピークを過ぎた感のある馬もいることは否定できない。そのため、地方競馬へ移籍しても思うような結果を残せないケースも多い。

 しかし、中には地方競馬へ移籍後も、衰えを見せず活躍を続けている馬もいる。その中の代表格がランガディアだろう。

 JRAでオープンクラスまで到達したランガディアは、20年3月にオークションへ出品され、573万円で落札された。そして、岩手競馬へ移籍した初戦で早速、重賞を圧勝すると、その後も地元強豪を圧倒し重賞3連勝を達成した。また、マーキュリーC(G3)に出走した際は、古巣のJRA勢相手に3着と健闘した。

JRA「G1級」活躍馬や良血馬が出品されることも!?新たな活躍の場を広げる「競馬界の潤滑油」サラブレッドオークションとは?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  10. 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗