GJ > 競馬ニュース > 社台グループ「先物買い」に光る先見の明!?
NEW

JRA社台グループ「先物買い」に光る先見の明!? ジオグリフやルヴァンスレーヴ級の大物が登場、旋風を巻き起こしたダートのスプリンターはサンデーサイレンスの再来か

【この記事のキーワード】, ,

JRA社台グループ「先物買い」に光る先見の明!? ジオグリフやルヴァンスレーヴ級の大物が登場、旋風を巻き起こしたダートのスプリンターはサンデーサイレンスの再来かの画像1

「レースを制したのは、またドレフォン産駒」

 最近の競馬中継を見ていて、やたらと耳にするフレーズである。

 それもそのはず。その理由は、新種牡馬ドレフォンの初年度産駒が、ちょっとした旋風を巻き起こしているからに他ならない。

 今月5日の開催終了時点で2歳馬における同馬産駒の勝利数は7勝。9勝でトップのロードカナロアを2勝差で追っていたが、連勝を決めた先週の土日でそれぞれ2勝して4勝を上乗せ。ついには、12日の開催を終えて11勝と、一気に2歳種牡馬リーディングトップの座を奪った。

 特筆すべきは、ドレフォン産駒の多彩なラインナップだろう。

 先日、札幌競馬場で行われた札幌2歳S(G3)を、4馬身差の楽勝で制したジオグリフは同馬の産駒。来年のクラシックに繋がる芝1800mの重賞でライバルを圧倒し、一躍クラシック候補へのし上がった。11日のアスター賞(1勝クラス)で2着に敗れはしたが、白毛のアイドルソダシの近親ハイアムズビーチも、将来性豊かな2歳牝馬の1頭といえるだろう。

 上記2頭は芝のレースだったが、芝だけではなくダートでも怪物候補を出していることにも注目したい。8月22日の新潟競馬場で行われた新馬戦は、2番人気のコンシリエーレが大差勝ち。同条件となる新潟のダート1800mの新馬戦は、過去にデビュー4連勝で海外遠征したエピカリスが1:54.4、G1・4勝のルヴァンスレーヴが1:54.8(稍重)で勝ち上がっているが、コンシリエーレは1:53.5と上回ったのだから驚きだ。

 そこで気になるのがドレフォンの経歴である。

 米国産馬である同馬の現役時代は9戦6勝の成績。G1・3勝を挙げているが、これはいずれもダートの短距離戦でのもの。スタートと二の脚の速さに定評があり、芝の適性は少なからず感じられていたとはいえ、中距離のレースを走った経験はない。

「ドレフォンの父ジオポンティは、芝の中距離G1を7勝した名馬ですから芝への適性自体は潜在的にあったということでしょうか。母系にもダート中距離でG1勝ちのあるゴーストザッパーがいます。

自身はダートの短距離が主戦場となりましたが、血統的には芝ダートの短距離から中距離までこなせるオールマイティさも兼ね備えていたともいえそうです」(競馬記者)

 勿論、まだサンプル数も少なく未知数な種牡馬ではあるが、デビューしてすぐ2歳リーディングという活躍は、なかなかできるものでもない。そう考えると、「先物買い」ともいえそうなドレフォンを購入した、社台グループの先見の明が光る現在の成績ではないだろうか。

 かつて、アメリカで結果を残していなかったヘイロー産駒のサンデーサイレンスを、社台グループの創業者である吉田善哉氏が購入した際、アメリカの生産者から「とても成功しそうにない母系のヘイロー産駒を買った」と笑われたが、芝、ダートともに大物G1馬を輩出したその後の大活躍は周知の通り。

 この勢いが続くようだと、そう遠くない将来、ドレフォンがサンデーサイレンス2世と呼ばれる日も訪れるかもしれない。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

JRA社台グループ「先物買い」に光る先見の明!? ジオグリフやルヴァンスレーヴ級の大物が登場、旋風を巻き起こしたダートのスプリンターはサンデーサイレンスの再来かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは