GJ > 競馬ニュース > 「エアグルーヴ×ベガ」日本が誇る名牝の集大成!?
NEW

JRA「エアグルーヴ×ベガ」日本が誇る名牝の集大成!? 藤沢和雄師最後のダービー馬候補は“ズッコケ”も……、ドゥラメンテの忘れ形見に懸かる大物誕生の期待

【この記事のキーワード】, ,

JRA「エアグルーヴ×ベガ」日本が誇る名牝の集大成!? 藤沢和雄師最後のダービー馬候補はズッコケも……、ドゥラメンテの忘れ形見に懸かる大物誕生の期待の画像1

 血統的には、最高レベルに贅沢な配合の馬がついにヴェールを脱ぐ。

 20日の月曜中山6Rに出走を予定しているライリッズ(牡2、美浦・ 宮田敬介厩舎)は、オールドファンにとってロマンの結晶ともいえる配合で生まれた超良血馬だ

 父は8月末に若くして急逝した二冠馬ドゥラメンテ、母ヒストリックスターは2014年の桜花賞(G1)を直線一気の豪脚で制し、同年の凱旋門賞に挑戦したハープスターを出した名牝である。

 これだけだとよくいる良血馬というイメージもあるが、ライリッズの場合は少々趣が異なる。何しろ、父系と母系を遡ると日本が誇る名牝系のコラボが実現しているからだ。

 キングカメハメハを父に持つドゥラメンテの母は、03年~04年のエリザベス女王杯(G1)を連覇したアドマイヤグルーヴ。馬名に含まれた「グルーヴ」からも分かるように、エアグルーヴの産駒だ。母娘オークス制覇も成し遂げたエアグルーヴといえば、母ダイナカールに連なる日本でも有数の名牝系出身馬といえる。

 また、ヒストリックスターの母ベガは1993年春に牝馬二冠を達成しただけでなく、初年度産駒のアドマイヤベガは、99年の日本ダービー(G1)を鮮やかな差し切り勝ちでテイエムオペラオーやナリタトップロードらの強豪を破った。

 さらに、3歳下の半弟アドマイヤドンは。3連勝で朝日杯FS(G1)を制する実力を見せるも、その素質を開花させたのはダートの舞台。中央と地方を合わせて芝、ダートのG1で7勝を挙げた名馬でもあった。

「この血統を見て期待しないファンはいないでしょう。父系母系ともにベストオブベストのようなストロングスタイルです。同じ母のアークライトは、藤沢和雄調教師最後のダービー馬候補といわれながら“ズッコケ”ましたが、ドゥラメンテとの配合は初めて。

“死んだ種牡馬の仔は走る”という都市伝説のような競馬の格言もありますから、このタイミングで父が亡くなったことも、産駒の活躍を意味するのかもしれませんね。デビュー戦で負けたとしても、古馬で大成する可能性も十分にあります」(競馬誌ライター)

 そんなライリッズに懸かる関係者からの期待は、当然ながら大きい。

 デビュー戦の距離は芝2000mとクラシックを意識したもの。若駒ということもあり、まだ心身に幼さは残っているようだが、「心肺機能にはいいモノを持っている」と宮田師の評価も上々。5月の遅生まれだけに“伸びしろ”もまだまだありそうな雰囲気だ。

 日本が誇る超良血馬だけに、結果を残せば種牡馬入りはほぼ約束されている。

 まずは、デビュー戦でどれだけの走りを披露してくれるのかを楽しみに待ちたい。

(文=黒井零)

<著者プロフィール>
 1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

JRA「エアグルーヴ×ベガ」日本が誇る名牝の集大成!? 藤沢和雄師最後のダービー馬候補は“ズッコケ”も……、ドゥラメンテの忘れ形見に懸かる大物誕生の期待のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
  5. 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
  6. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?