真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ

JRAマカヒキは「何故」復活できたのか。京都大賞典(G2)直前「若い馬にも負けてない」諦めなかった陣営の信念
何故、走り続けるのか――。その答えが、ここにあった。
10日、阪神競馬場で開催された京都大賞典(G2)は、9番人気のマカヒキ(牡8歳、栗東・友道康夫厩舎)が勝利。2016年のダービー馬が5年1カ月の時を経て、ついに復活の狼煙を上げた。
1週前追い切りでは、このレースで2番人気に支持されたヒートオンビート、さらには同日の毎日王冠(G2)で4番人気だったポタジェと互角の動きで併入したマカヒキだったが、最終的には9番人気……。
追い切りを見守った友道調教師から「今でも『さすが』という動きをする。若い馬にも負けていない。力の衰えはないと思う」と力強い言葉が出たが、それを心から信じることができたファンはごく少数だった。
それもそのはず。2016年に日本のダービー馬として世界に打って出たマカヒキだが、前哨戦のニエル賞(G2)を快勝したものの、凱旋門賞(G1)で14着に大敗……。それ以来、約5年間、長いトンネルに入り「今度こそ復活する」というファンの期待を何度も何度も裏切り続けてきた経緯がある。
グレード制導入後、ダービー馬が7歳以降まで現役を続行したのはマカヒキだけ。いつしか復活を期待する声は小さくなり、「いつまで走るのか」「何故、引退しないのか」といった声が日に日に大きくなると、ついには人々の関心さえ薄くなった。
全盛期を過ぎても現役を続行し、引退期を逃した名馬がひっそりとターフを去る。マカヒキもまた、そんな数多の馬たちの1頭になると誰もが思っていたはずだ。
しかし、マカヒキは終わっていなかった。14頭立て、芝2400mのレースには同厩のヒートオンビートの他にも、キセキやアリストテレスといった秋のG1を狙う強豪の姿もあったが、中団からレースを運んだマカヒキは最後の直線で力強く伸びた。キセキとアリストテレスの叩き合いに割って入ると、最後は3頭が横一線でゴールした。
「本当に、力強い走りをマカヒキがしてくれたことが何より嬉しいです」
5年1か月ぶりの勝利は、日本ダービー(G1)を勝ったころを彷彿とさせるような鮮やかなレースでは決してなかった。馬群の中で迎えた最後の直線はなかなかエンジンが掛からず、何度も前が壁になった。それでもレース前に「なんとか馬の気持ちを切らさないように」と誓った藤岡康太騎手が先に音を上げるわけにはいかなかった。
PICK UP
Ranking
17:30更新【きさらぎ賞(G3)展望】ディープインパクト「3.3億円」ラストクロップVS金子真人オーナー期待の良血馬!
【東京新聞杯(G3)展望】福永祐一が引退前に一仕事!? 「前走どん詰まり」末脚強烈のアノ馬が断然主役!
JRA今村聖奈が快勝も「ブチ切れ案件」? ネット上では「返金じゃないの?」「語り継がれる珍事件」など様々な声
- JRA武豊、福永祐一に匹敵の注目度?「3連単151万円超」演出…アノ騎手の覚醒を期待する声
- 【川崎記念(G1)展望】テーオーケインズVSウシュバテソーロ「新旧王者」が初顔合わせ!
- 岩田康誠×皐月賞1番人気の初仔がデビューV!偉業が潰えた「怪物候補」の血を繋ぐ、陣営の飽くなき挑戦に熱視線
- 「未完の大器」初年度産駒が衝撃大差V! 海外G1馬の近親が圧巻の勝ち名乗り
- 元JRA安藤勝己氏「ルメール向きの馬やない」賛否分かれた降板をバッサリ、元主戦の岩田康誠はシルクロードSでまさかの悪夢
- 新たな「クロフネ来襲」で日本人騎手は面目丸潰れ!? JRA信者になったアノ騎手も再来日を熱望…「国外逃亡疑惑」の問題児も存在感
- 古川奈穂、永島まなみ、藤田菜七子ら「競演」もファンはぬか喜び!? 史上2度目の快挙も馬券的には…
関連記事
JRA「珍名馬」ウナギノボリの評価が超ウナギノボリ!? サウジアラビアRC(G3)で地味に4着も、記者たちが絶賛する理由
【南部杯(G1)展望】「連覇」アルクトスと「V2」サンライズノヴァの一騎打ち!? インティ武豊の代打は“因縁”のアノ若手騎手
JRA【秋華賞(G1)展望】古馬「撃破」ソダシ牝馬2冠へ視界良しもユーバーレーベンは「状態不安」で黄信号!? 「12冠ベビー」は惜敗続きにピリオド打てるか
JRA【府中牝馬S(G2)展望】戸崎圭太マジックキャッスルVS川田将雅デゼルが一騎打ち! ドナアトラエンテはC.ルメールとコンビ復活で重賞初Vのチャンス
JRA 川田将雅「これからどう成長してくるか楽しみ」 厩舎ゆかりの血統で5億円ホースを一蹴!名門牧場「走ってもらわないと困る」と評価する2歳馬とは