
JRA阪神JF(G1)ウオッカ、ニシノフラワーほか、優勝馬はウマ娘でお馴染みの名馬がズラリ! 混戦を断つ今年の女王候補は?
JRAのダート王を決めるチャンピオンズC(G1)はテーオーケインズの勝利で終わり、今週はいよいよ2歳女王決定戦の阪神JF(G1)が行われる。昨年はソダシが勝利し、白毛フィーバーを巻き起こした。
このとき2着のサトノレイナスは日本ダービー(G1)でも人気の一角を背負い、3着ユーバーレーベンは後のオークス(G1)を制したように、ハイレベルなレースだった。それだけに今年も来年のクラシックに向けて注目の一戦となることは間違いないが、昨年に勝るとも劣らない好メンバーが揃った。
それにしてもこのレースの優勝馬は、なかなかの女傑揃いである。勝ち馬だけでなく、出走馬を見渡せばその世代を代表する名馬ばかり。他にも意外な活躍馬も多く存在しており、今回はそんな阪神JFの歴史から(1991年~2000年は阪神3歳牝馬Sの名称)、特に注目すべき馬をピックアップした。
【ニシノフラワー】
まずは1991年の優勝馬ニシノフラワーだ。今やウマ娘で大人気だが3歳時には桜花賞(G1)、スプリンターズS(G1)を勝利。桜花賞馬が3歳時にスプリンターズSを勝利したのは同馬のみという快挙で、しかもその前走は2400mのエリザベス女王杯(G1・現在は芝2200m)で3着だから驚きだ。
【ヒシアマゾン】
女傑と言われた1993年優勝馬ヒシアマゾン。当時のルールで外国産馬のため桜花賞とオークスには出走できなかったが、クイーンC(G3)から秋のエリザベス女王杯まで重賞6連勝を成し遂げている。距離も1200m、1600m、2000m、2400mと幅広く、そのインパクトは絶大。さらに有馬記念(G1)でナリタブライアンの2着、ジャパンC(G1)も2着と大一戦で活躍した。
【メジロドーベル】
1996年に優勝したメジロ牧場の傑作メジロドーベルも忘れられない1頭だ。桜花賞は2着もオークスと秋華賞(G1)を勝利。さらにエリザベス女王杯で連覇を達成とG1レースを5勝している。特にオークス以降は牝馬限定戦なら重賞6戦5勝と同世代の牝馬を圧倒した。
【ウオッカ】
2006年の阪神JFを4番人気で勝利したウオッカ。その後、歴史的な名牝にまで成長するとは、当時は誰も想像できなかったかもしれない。牝馬ながら日本ダービーを制し、安田記念連覇、天皇賞(秋)、ジャパンC、ヴィクトリアマイルと7つのG1レースを勝利した。獲得賞金は13億円を超え、JRAの牝馬で歴代4位の記録。特筆すべきは2歳から5歳まで毎年G1レースを制していることだ。
【ブエナビスタ】
2008年に勝利したブエナビスタも印象深い。他に2頭の重賞勝ち馬を含めた12頭のオープン馬がいたにもかかわらず、前走未勝利戦を卒業したばかりの馬が、単勝2.2倍と断然の支持を集めた。しかしその評価は正しかった。最後の直線で他馬を圧倒する上がり34秒台の豪脚を使って15頭をごぼう抜き。その後は桜花賞、オークス、ヴィクトリアマイル、天皇賞(秋)、ジャパンCを勝利し、獲得賞金は14億円を超えJRA牝馬歴代3位の記録となっている。
【アパパネ】
阪神JFの優勝馬で、唯一牝馬三冠(桜花賞・オークス・秋華賞)を達成した2009年優勝馬アパパネ。古馬になっての勝利はヴィクトリアマイルのみだが、やはり牝馬三冠の偉業は重みがある。今年は同馬の娘アカイトリノムスメが秋華賞を制するなど、母としても名牝の域に達した。
【ラッキーライラック】
2017年優勝馬ラッキーライラックは天国と地獄を体験した馬だろう。デビューから3連勝で阪神JFを制し、年明けのチューリップ賞(G2)も快勝。桜花賞も断然の1番人気に支持されたが、勝利したのはアーモンドアイと相手が悪かった。その後不振が続き7連敗し、早熟で終わったかと思われたが、名手C.スミヨン騎手と松永幹夫厩舎の尽力もあり、エリザベス女王杯で復活勝利。さらに香港ヴァーズ2着、大阪杯1着といったG1で結果を出し、エリザベス女王杯で連覇を達成した。
PICK UP
Ranking
11:30更新【有馬記念】池添謙一、川田将雅の「鞍替え」で明暗?大きな影響及ぼしたイクイノックス引退…浮き彫りになった「ルメールファースト」の舞台裏
「2戦無敗」G1挑戦も川田将雅にスイッチ…【有馬記念】イクイノックス引退で19年ぶり「秋古馬三冠」ならず…ディープインパクト×ブラックタイドの「インブリード」は?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
【有馬記念】シャフリヤール「緊急登録」でますます豪華?武豊ドウデュースとタスティエーラでダービー馬の3世代対決も実現か…エフフォーリア不在を惜しむ声も
- 【阪神JF】永島まなみ「めちゃくちゃ悔しい」“踏み遅れ”で元相棒に惜敗…スイープトウショウ孫とG1初挑戦&前走の「リベンジ」へ!
- 「砂のグランプリ」に有馬記念に劣らない超強力メンバー集結!? ミックファイア、キングズソードら「4強対決」は実現するか
- 【有馬記念】ラストランのタイトルホルダーに追い風? 過去2敗でも今年は運も味方してくれるか
- 阪神JF『12番人気2着ウィルソンテソーロに続く注目穴馬』が出走。チャンピオンズCで12番人気を推せた理由とドリームチームのJFの決断
- 川田将雅、福永祐一も認める「大器晩成」、4連勝中ディープインパクト産駒がついに復帰!「G1挑戦」の妹に繋げたいバトン
- 【阪神JF】まさかの事態でC.ルメールをゲット! 歓喜のステレンボッシュ陣営は「アーモンドアイではなくアパパネの再現」を狙う!?
- C.ルメールが武豊らを全否定!? 「馬のことをわかっていない」国民的英雄ディープインパクトを破った「伝説の有馬記念」を語る
関連記事
JRA【阪神JF(G1)展望】武豊×幸四郎「兄弟タッグ」でG1初挑戦、「3戦3勝」ウォーターナビレラを止めるのはM.デムーロかC.ルメールか!?
JRA【阪神JF(G1)想定】武豊×武幸四郎コンビ、ウォーターナビレラが中心!? 4頭の重賞馬VS大器ステルナティーア
JRA武豊、武幸四郎調教師を「裏切り」の予感…!? ウォーターナビレラ3連勝で阪神ジュベナイルF(G1)主役候補に浮上も、胸中には「あの馬」?
【香港ヴァーズ(G1)展望】父ステイゴールドの感動20年ぶり再現なるか。“善戦マン” ステイフーリッシュがたどり着いた「黄金旅程」の果て
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬