
ミューチャリー「敗因」は吉原寛人!? 東京大賞典(G1)なぜ「後方ポツン」ウェスタールンドに負けたのか
29日、大井競馬場で行われた東京大賞典(G1)は、M.デムーロ騎手の1番人気オメガパフュームが優勝。2着には好位から粘り込みを図った川田将雅騎手の3番人気クリンチャーが入った。
デムーロ騎手は「競馬は難しいのに4連覇なんて、ものすごく強くないとできない。素晴らしい馬です」と、史上初の快挙を成し遂げた戦友を称賛。惜敗した川田騎手は「能力はある程度出し切れたと思います。この年齢で精一杯頑張ってくれています」と、パートナーを労った。
オメガパフュームとクリンチャーがデッドヒートを繰り広げるなか、2着と3着の差は2馬身差。完全に勝負が決したなかでの、3着を巡る争いだった。
その3着の椅子を競い合ったのが、ミューチャリー(牡5歳、船橋・矢野義幸厩舎)とウェスタールンド(セ9歳、栗東・佐々木晶三厩舎)だ。
前者は前走のJBCクラシック(G1)でオメガパフュームらJRAの強豪たちを退けた地方現役最強馬の1頭だ。対する後者は近走不振も、昨年の同レースでオメガパフュームと0秒1差の3着に入り、かつてはチャンピオンズC(G1)で2着の実績もある実力馬で、穴党から密かに注目を集めていた。
そして、東京大賞典に臨んだ2頭の戦法は対照的なものだった。
キャッスルトップが軽快に飛ばす展開のなか、ミューチャリーは好位4・5番手を追走。中盤でキャッスルトップが失速すると、これに代わって先頭に立ったアナザートゥルースの2番手まで進出する強気の競馬に出た。
ここ2走は中団から前目の位置でレースをしていたが、元々は差し馬で鞍上は?原寛人騎手。今回は御神本訓史騎手で、同騎手と組んだ3走前の帝王賞(G1)では後方からレースを進めていた。それゆえ、御神本騎手の先行策に驚いたファンは少なくないはずだ。
一方のウェスタールンドは、いつも通り終いに懸けた。向こう正面に入り、馬群が大きく2つに分かれたが、本馬はポツンと離れた後方馬群を追走した。
先行策に打って出たミューチャリーは直線に入り押し切りを図ったが、前走のような粘りが見られず。あっという間にオメガパフュームに交わされると、3着争いに加わるのが精一杯だった。反対に後方でじっくり脚を溜めていたウェスタールンドが、大外から勢いよく末脚を伸ばし、ミューチャリーと並んで入線。
長い写真判定の末、3着争いは年長の9歳馬に軍配が上がった。
「際どい3着争いでしたが、結果を左右したのは『いつもと同じことをしたか、しなかったか』だったと思います。
御神本騎手は20年の川崎記念(G1)で先行して敗れた影響か、最近はミューチャリーを後方から運ぶように徹していました。ただ、前2走で騎乗した?原騎手が前目の競馬で結果を残したことで、積極策を選んだのかもしれません。勝ちに行っての4着ですから、敗れたとはいえ心意気は伝わりました」(競馬記者)
レース後に御神本騎手は「馬は良かった。思ったよりも早め、早めに前に行った。結果が出ないで悔しい。後は乗り方ひとつだと思う」とコメント。今回の敗戦を糧に次走での巻き返しにも期待がかかる。
「ウェスタールンドは普段通りの競馬に徹ししたことが、3着に上がれた理由だと思います。流石にペースに全くついていけない地方馬と併走していた時は焦りましたが……(苦笑)。昨年は早めにスパートをかけましたが、早かった分最後止まってしまいました。今回はギリギリまで我慢したからこそ、ゴール前まで伸びてきたと思います」(同)
鞍上の藤岡佑介騎手が「昨年は止まったので腹をくくって、いつものこの馬のレースを心掛けた」と振り返っているように、展開がハマれば一発もという乗り方。勝利を狙った御神本騎手に比べると、消極的な作戦だったようにも映った。
そんな僅差の3着争いは、もちろん馬券を購入したファンに多大な影響を与える。民放やインターネットなど数々のメディアで中継されていた同レースだが、レース後はオメガパフュームばかり映し3着争いには目もくれなかった。ファンにとって手に汗握る3着だったが、メディア側からは無関心だったのだろうか。
(文=坂井豊吉)
<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬