GJ > 競馬ニュース > 「70万馬券」立役者の好走は必然だった!?AJCC(G2)盲点となったハイレベル戦の「カラクリ」
NEW

JRA「70万馬券」立役者の好走は必然だった!?AJCC(G2)盲点となったハイレベル戦の「カラクリ」

JRA「70万馬券」立役者の好走は必然だった!?AJCC(G2)盲点となったハイレベル戦の「カラクリ」の画像1

 23日、中山競馬場で行われた伝統のG2・アメリカジョッキークラブC(以下AJCC)は、横山典弘騎手の3番人気キングオブコージが勝利した。同騎手は、シンザン記念(G3)に次ぐ今年重賞2勝目。騎乗停止明けの三男・横山武史騎手が土日で6勝を挙げるなか、それに負けず劣らず父の存在感を示した。

 C.ルメール騎手の1番人気オーソクレースは6着、川田将雅騎手の2番人気ポタジェは5着と、人気2頭が共に馬券圏外に敗れ、3連単の配当は70万円を超える波乱の決着となった。

 波乱演出の立役者は、2着に入った松岡正海騎手のマイネルファンロン(牡7、美浦・手塚貴久厩舎)だ。8枠14番という大外枠や前走の大敗も嫌われたか、最終的に単勝87.9倍の11番人気という低評価を覆した。前を行った馬たちが総崩れとなった展開もハマった印象はあるが、勝ち馬と一緒に伸びてきた脚は実力の証といえる。

 マイネルファンロンといえば、思い出されるのは昨夏に行われた新潟記念(G3)の勝利だろう。いつもの先行策とは異なり、この日はスタートで躓いたため、最後方からの競馬だった。だが、当時の鞍上のM.デムーロ騎手が冷静に対処。最後の直線で外に持ち出すと、単勝12番人気の伏兵扱いを嘲笑うかのような大外一気を決めた。

 そして、このレースをただ波乱に終わっただけと決めつけることは、早計だと証明したのが、出走したメンバーのその後の好走である。

 まずは、次走以降に勝利した馬(新潟記念の着順)だと、アンドロメダS(L)のラーゴム(12着)、京都金杯(G3)のザダル(13着)、中日新聞杯(G3)のショウナンバルディ(14着)が挙がる。

 次に複勝圏内という括りだと、エリザベス女王杯(G1)で3着のクラヴェル(3着)、日経新春杯(G2)で3着のヤシャマル(4着)、オクトーバーS(L)で2着のプレシャスブルー(6着)、そしてAJCCで2着のマイネルファンロン(1着)などがいる。

 他にも、日経新春杯で4着だったエフェクトオン(8着)やオクトーバーSで4着のレッドサイオン(10着)など、それぞれ人気以上の激走を見せている。

 こうして上記の結果を振り返ると、昨年の新潟記念はかなりのハイレベルだったことがわかるはずだ。

「新潟記念は、夏の新潟開催最終日という事もあり、例年馬場の状態が悪いです。特に昨年は、中間や前日土曜に降った雨の影響もあり、いつも以上に力のいるタフな馬場状態でした。

ジョッキー達が馬場の悪い内側を嫌い、目一杯外に馬群がばらけるのは、夏の新潟競馬の風物詩ともいえますが、勝ったマイネルファンロンが通ったのは大外のまさにラチ沿い。まるで千直のレースを思い浮かべるような、最後の追い比べでした。

それでいて勝ち時計は1分58秒4と好タイムでしたので、馬場状態や距離ロスを考えれば、レベルが高かったといえるでしょう。大敗した馬でもこれだけ後に好走しているのですから、結果が物語っています」(競馬誌ライター)

 出走馬全頭の単複を、その後好走するまで買い続けても、今のところ余裕のプラス収支だ。離されて敗れたシンガリとブービーだった2頭については、その後結果は出ていないが、サトノアーサー、リアアメリア、パルティアーモあたりは、今後どこかに出走してくれば、思わぬ高配当をもたらせてくれそうな存在だ。

 いわゆる「ハイレベル戦」だった可能性が高い新潟記念組。今後の穴馬券ゲットへの大きなヒントとなるかもしれない。

(文=ハイキック熊田)

<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?

JRA「70万馬券」立役者の好走は必然だった!?AJCC(G2)盲点となったハイレベル戦の「カラクリ」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  2. 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然…怒りが収まらなかったソールオリエンスの惜敗、手塚貴久師「2馬身くらいロス」の裏事情
  3. 幻のダービー馬と菊花賞馬の「落選」を惜しむ声続々…メイケイエールも一歩届かず、ぬいぐるみ化が実現したのは?
  4. 風雲急を告げる菊花賞戦線…ソールオリエンスが敗れタスティエーラは「50年ぶり」の壁、混戦模様のキーワードは「マヤノトップガン」を探せ?
  5. 天皇賞・秋(G1)イクイノックス対ドウデュースが実現!川田将雅の有力馬とあの「香港最強馬」の再戦も!?
  6. 古馬オープンを「子供扱い」の衝撃…G1・4勝馬リスグラシュー「長男」シュヴェルトリリエがいよいよヴェールを脱ぐ
  7. 1着賞金「約5億円」でも重賞じゃない!? 武豊が挑むジャパンCや有馬記念並みの注目レース、オオバンブルマイと「大盤振る舞い」なるか
  8. 「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケ
  9. JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
  10. 今村聖奈、角田大河ら活躍の裏で2年目「0勝」の大苦戦…今年4月に「謎のフリー転向」を遂げた競馬界のサラブレッドの裏事情