
JRA藤沢和雄“ラスト府中”で田中勝春と「12年ぶり」重賞タッグ! ダイヤモンドS(G3)ランフォザローゼスでそろって「区切り」の勝利に挑戦!

19日、東京競馬場では芝3400mのマラソンレース・ダイヤモンドS(G3)が行われる。18日に決まった枠順で大外14番枠に収まったランフォザローゼス(セ6歳、美浦・藤沢和雄厩舎)に注目したい。
2017年の1歳セレクトセールで1億3500万円(税込)の高値をつけたエアグルーヴ一族の良血馬で、デビュー前から期待は大きかった。その期待通り、2歳秋の新馬戦を勝利すると、葉牡丹賞(1勝クラス)、京成杯(G3)、そして青葉賞(G2)と3戦連続で2着に好走。日本ダービー(G1)でも5番人気に支持された。ところが大一番で7着に敗れると、突如歯車が狂ってしまう。
ダービーから前走の白富士S(L)まで14戦すべてが馬券圏外で、掲示板も1度だけ(19年・毎日王冠=5着)……。リステッドとオープン競走での2桁着順も目立ち、『netkeiba.com』の予想オッズで単勝90倍台の12番人気と低評価を下されるのも無理はないだろう。
それでも、変わり身を期待させる要素は1つだけではない。
まずは今回が去勢による長期休養明け3戦目であることだ。休み明けの近2走はリステッド競走で8着、10着に敗れているが、着順ほど内容は悪くない。特に叩き2戦目となった前走は、4角2番手の積極的な競馬で、直線を向いたときはもしやと思わせる見せ場をつくった。
初距離となる3400mもプラスになる可能性がある。これまで走った最長距離は青葉賞とダービーの2400m。それ以降は1400~2200mしか使われておらず、一気の距離延長が起爆剤になっても不思議ではない。
そして、今月いっぱいで定年引退を迎える藤沢和調教師の渾身の仕上げに対する期待感もある。16日の最終追い切りはまさに“藤沢流”。使用したのは美浦の芝コースだったが、なんと2周走るという異例のメニューを課したのだ。
そして、ランフォザローゼスの背中にいたのは34年目のベテラン田中勝春騎手だった。
かつて藤沢和厩舎の主戦といえば、岡部幸雄氏だったが、引退後は田中勝騎手が主戦として重用された時期もあった。先月29日には、ランフォザローゼスの弟カランドゥーラを見事勝利に導いているが、重賞レースでこのタッグが実現するのは2010年以来、なんと12年ぶりだという。
そんな2人はそろって区切りの勝利にリーチをかけた状態でもある。
JRA重賞通算126勝の名伯楽は東京競馬場での重賞50勝目、田中勝騎手はJRA通算1800勝目が懸かる(田中勝騎手はダイヤモンドS前に達成する可能性も残している)。藤沢和師の“府中ラスト重賞”でそろってメモリアル勝利を飾れば、これ以上ないドラマとなるだろう。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA重賞「100連敗」間近の主戦から頼れる男にスイッチは吉と出る⁉ タイトルホルダー姉の小さなアイドルが狙う長距離女王に名乗り
JRA【ダイヤモンドS(G3)展望】 3連勝中の“幻の菊花賞馬”が登場! 同世代ヴェローチェオロ、メロディーレーンらが天皇賞・春を見据え激突!
JRA先週12番人気1着「サイン」でフェブラリーS(G1)も大楽勝!? アフリカンゴールドの激走を導き出した“北京五輪サイン”の狙いは実績抜群の穴馬
JRA川田将雅「不安的中」に大感謝!? 武豊「いい走りができました」2億円ホースが待望の初勝利! 今年未勝利でリーディング「13位→160位」に急降下も【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRAフェブラリーS(G1)注目は過去25年で最多「11勝」の毛色の馬達!テーオーケインズ回避で「波乱」必至