GJ > 競馬ニュース > フェブラリーS(G1)注目は過去25年で最多「11勝」の毛色の馬達!テーオーケインズ回避で「波乱」必至
NEW

JRAフェブラリーS(G1)注目は過去25年で最多「11勝」の毛色の馬達!テーオーケインズ回避で「波乱」必至

JRAフェブラリーS(G1)注目は過去25年で最多「11勝」の毛色の馬達!テーオーケインズ回避で「波乱」必至の画像1

 20日、東京競馬場では今年最初のJRA・G1、フェブラリーSがダート1600mを舞台に行われる。

 1984年にフェブラリーハンデキャップ(G3)として創設されたこのレース。94年にG2、そして97年からG1に格上げされて現在に至る。

 G1になって以降、目立っているのが“ある”毛色を持つ馬の活躍だ。勝ち馬25頭のうち半数に迫る11頭が栗毛の馬体を持っていた。これは鹿毛の8頭を上回り、堂々トップ。これに続くのが黒鹿毛の4頭、青鹿毛と栃栗毛の各1頭となっている。

「ご存じの方も多いと思いますが、サラブレッドの毛色で最も多いのは鹿毛で、全体の半数近くを占めています。その次に多い栗毛が25%ほどです。そう考えると、フェブラリーSにおける栗毛馬の勝率はかなり高いといえますね。

近年は、芝に比べるとダートでは栗毛の活躍が目立ちます。ゴールドアリュール、へニーヒューズなどダート血統の人気種牡馬に栗毛が多いことも要因の一つかもしれません」(競馬誌ライター)

 ちなみに同期間(1997~2021年)に行われた全てのG1レースの結果を集計しても、栗毛馬による勝利数はフェブラリーSが最多。これに10勝のマイルCS(G1)、7勝の有馬記念(G1)が続いた。

【G1レース別、栗毛馬による優勝数(1997年以降)】
1位 フェブラリーS 11勝
2位 マイルCS 10勝
3位 有馬記念 7勝

JRAフェブラリーS(G1)注目は過去25年で最多「11勝」の毛色の馬達!テーオーケインズ回避で「波乱」必至の画像2
インティ

 今年のフェブラリーSも栗毛馬に注目!というわけで、出走が確定した16頭を見てみると、インティ(牡8歳、栗東・野中賢二厩舎)、エアスピネル(牡9歳、栗東・笹田和秀厩舎)、ケイティブレイブ(牡9歳、美浦・清水英克厩舎)、そしてサンライズノヴァ(牡8歳、栗東・音無秀孝厩舎)の4頭が栗毛だった。

 もし出走していれば、昨年のチャンピオンズC(G1)を圧勝したテーオーケインズが一本被りの人気になっていてもおかしくない存在だった。ところが、当初からの予定通り、26日に開催されるサウジC(G1)に参戦するため、フェブラリーSを回避。有力栗毛馬の1頭が不在の今回は、他の4頭に注目せざるを得ないだろう。

 ただし、4頭はいずれも8歳以上という年齢がネックとなり、かなり人気を落としている。17日現在、『netkeiba.com』の単勝予想オッズで、最も人気を集めているエアスピネルでも6番人気、これに8番人気インティ、13番人気サンライズノヴァが続き、ケイティブレイブにいたってはシンガリの16番人気となっている。

 この4頭には毛色以外にもコース実績という共通点がある。。インティは言わずと知れた3年前の当レース覇者。そして、エアスピネルとケイティブレイブは過去2年の2着馬である。そしてサンライズノヴァも同じ舞台のユニコーンS(G3)と武蔵野S(G3)を2度(18年、20年)制覇している東京マイル巧者だ。

 4頭合わせて34歳、平均年齢は8.5歳。競走馬としては、“シニア世代”といえる栗毛の4頭のいずれかがアッと言わせる激走を見せれば、波乱のフェブラリーSとなりそうだ。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

JRAフェブラリーS(G1)注目は過去25年で最多「11勝」の毛色の馬達!テーオーケインズ回避で「波乱」必至のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆