GJ > 競馬ニュース >  中山記念(G2)「意外な伏兵」は皐月賞でコントレイルの3着に食い下がった、あの実力馬?「動きは良かった」複勝率100%のコース巧者
NEW

JRA 中山記念(G2)「意外な伏兵」は皐月賞でコントレイルの3着に食い下がった、あの実力馬?「動きは良かった」複勝率100%のコース巧者

【この記事のキーワード】, ,

JRA 中山記念(G2)「意外な伏兵」は皐月賞でコントレイルの3着に食い下がった、あの実力馬?「動きは良かった」複勝率100%のコース巧者の画像1

 27日、中山競馬場の芝1800mを舞台に行われる伝統重賞・第96回中山記念(G2)。

 定年のためラストウィークとなる藤沢和雄厩舎からはコントラチェック、ゴーフォザサミット、レッドサイオンの3頭が、同じく定年を迎える高橋祥泰厩舎はカラテがこのレースに出走を予定している。

 コントラチェックは中山記念と同じ1800mのフラワーC(G3)を含む、中山で重賞3勝。カラテも前走の東京新聞杯(G3)で3着の上、それぞれの調教師が引退を控えていることから、通常よりも高い支持を集めることも予想されている。

 ただ、それは相対的に見れば他馬の人気が通常よりも下がることも意味している。

 最後に馬券を購入して引退トレーナーの管理馬を応援したくなるのが人情ではあるが、「それはそれ、これはこれ」と割り切ることさえできれば、思わぬ高配当にありつくことも可能かもしれない。

 そんな希望的観測を持ちつつ、今回狙ってみたい伏兵がガロアクリーク(牡5歳、美浦・上原博之厩舎)だ。

 こちらもコントラチェックと同じく、中山記念と同舞台であるスプリングS(G2)を一昨年に制覇している実力馬。また中山競馬場ではこれまで【1-0-3-2/6】、芝1800mに限れば2戦して複勝率100%のコース巧者でもある。

 スプリングSの後に挑んだ皐月賞(G1)では、8番人気の伏兵評価ながら直線では力強い伸び脚を披露。勝ったコントレイルから0秒7差の3着に好走を果たした。

 同年は日本ダービー(G1)6着、菊花賞(G1)9着と三冠レースを戦い抜いた後、12月のディセンバーS(L)に出走。1番人気に推されたものの展開が向かずに3着に敗退している。

 昨年はエプソムC(G3)で12着に敗退すると、その後は脚部不安を発症して休養に入った。今回は8ヶ月半ぶりの実戦になることもあってか、『netkeiba.com』の事前予想では9番人気前後の伏兵評価に留まっている。

 仕上がり状態が気になるところではあるが、美浦のウッドコースで行われた最終追い切りでは、僚馬を相手に併せ馬で先着を果たした。管理する上原師も『サンケイスポーツ』の取材に対し、「動きは良かった。持ったままで最後まで伸びてくれた」と納得のコメントだ。

 また、一昨年のセントライト記念(G2)ではダービー以来、約4ヶ月ぶりの実戦で3着に好走していることから、久々のレースをそこまで苦にするタイプでもない。今回は得意コースで大駆けに期待したいところだ。

「中山記念は過去10年でウインブライトが連覇、またロゴタイプが2年連続で馬券に絡むなど、リピーターが強いレースとしても知られています。

ガロアクリークは今回が初挑戦になりますが、上記2頭と同じくスプリングSの勝ち馬であるため、ぜひ注意しておきたい1頭。また今回は実績ほどの人気を集めそうにない分、おいしい穴馬になる可能性も秘めていますね」(競馬誌ライター)

 冒頭で挙げた藤沢和師、高橋祥師を始め、7名の調教師が引退を迎える今週末の競馬開催。長きにわたって活躍してきた偉大なホースマン達に最大級の敬意を表しつつ、馬券の行方を見守りたい。

(文=冨樫某)

<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。

JRA 中山記念(G2)「意外な伏兵」は皐月賞でコントレイルの3着に食い下がった、あの実力馬?「動きは良かった」複勝率100%のコース巧者のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  10. 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗