
JRA大阪杯(G1)「匂わせ発言」ジャックドールが伏線回収!? 前走は騙されたという声も…… 陣営「このままでは難しい」有言実行の条件整うならここ
4月3日、阪神競馬場では春G1の第2弾となる大阪杯(G1)が開催される。昨年の年度代表馬エフフォーリアも登場し、現役最強馬が今年の始動戦でどのような走りを見せるのかも楽しみである。
そして、エフフォーリアの対抗馬として注目を集めるのが、ジャックドール(牡4、栗東・藤岡健一厩舎)だ。G1を3勝している大本命に対し、こちらは5連勝で金鯱賞(G2)を制した。
実績面では見劣るものの、前走で負かした相手はレイパパレやアカイイトといったG1勝ち馬。現在の勢いなら絶対王者が相手でも恥ずかしくない競馬を期待出来そうだ。
その一方、ジャックドールの連勝の内訳は、2番手から抜け出した1勝クラスを除けば、5勝のうち4勝が逃げ切り勝ち。前走の金鯱賞で芝2000mを1分57秒2(良馬場)のレコードをマークしたように、逃げてこそ高いパフォーマンスを発揮しているようにも感じられた。
相手関係が一気に強化されるG1の舞台で、再び逃げることになるのだろうか。
こちらについては、本馬を管理する藤岡調教師の「どこかで脚質は少し変えなきゃいけないとも考えています」という発言が少々引っ掛かる。
『netkeiba.com』で連載中の『今週のFace』に登場した藤岡師。詳細はぜひ本インタビューをご覧頂きたいが、この中で「ここから先、重賞や大きいレースになるほど、このまま逃げ切りで勝つのは難しい」ともコメントしていたことは記憶に新しい。
ちょうど金鯱賞前のタイミングだったこともあり、「もしかしたら控えるのでは?」と予想したファンも少なくなかったが、実際にレースが始まると鞍上の藤岡佑介騎手は迷わずハナを主張。これまでのスタイルを変えることはなかった。
ネットの掲示板やSNSなどでは、一部のファンから「騙された」という声も出ていたものの、陣営からしたら「まだそのタイミングではない」ということかもしれない。
そう考えると今回の大阪杯こそ、逃げないジャックドールを見られる可能性が高いといえないだろうか。
「金鯱賞はすんなり逃げられるだけの条件も揃っていました。近走で積極策を採っていたショウナンバルディが後ろからの競馬を選び、前年の優勝馬ギベオンにしても行く馬がいなければといった程度の馬でした。
最大の強敵と見られたレイパパレも、現状は逃げる競馬からのモデルチェンジを模索中でしたから、ジャックドールがあえて控える必要もありませんでした。ただ、今回より相手が楽だった前走で試せなかったことは不安があります」(競馬記者)
さらに、当時のジャックドール陣営は、賞金を確実に加算しておきたかった意図もあっただろう。連勝中とはいえ、まだ重賞勝ちはなかった。大阪杯出走を確実なものとするためには、リスクを冒すなら先と考えて不思議はない。
また、大阪杯の出走メンバーを見渡すと、2月の京都記念(G2)を逃げ切り勝ちしたアフリカンゴールドもいる。ショウナンバルディにしても今度は積極的な競馬に戻してくる可能性もある。
ハナに立ったところで、エフフォーリアから目標にされやすくなるため、あまりメリットもなさそうだ。こういった事情を考えると、「ここから先、重賞や大きいレースになるほど、このまま逃げ切りで勝つのは難しい」という伏線を回収するなら、条件が揃ったといえないだろうか。
懸念があるとすれば、陣営の期待と裏腹にジャックドールが「逃げてこそ」のタイプだった場合だ。強敵エフフォーリア相手に陣営が選択するのは「逃げ」か、それとも「控える競馬」か。
ステップレースの前走で試せなかったことが、裏目に出なければいいのだが……。
(文=黒井零)
<著者プロフィール>
1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。
PICK UP
Ranking
11:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- JRA最強の「幸運馬主」Dr.コパが語るヤナガワ牧場「大成功」秘話!キタサンブラック、コパノリッキーが誕生したのは「〇〇」のおかげ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
関連記事
JRA ジャックドールが藤岡佑介の「騎乗スタイル」変えた!? ド派手な追い込み「イメージ」から一転で高まる打倒エフフォーリアの気運
JRA大阪杯(G1)エフフォーリアで堅い「先入観」は命取り!? ジャックドールにも不安材料、人はなぜ「釣り針」に騙されてしまうのか
JRA大阪杯(G1)ジャックドール登場も「価値急落」に興醒め!? エフフォーリアもシャフリヤールに完敗、見たかった対決は実現せずとも「妙味十分」の遠征
JRA大阪杯。年度代表馬エフフォーリアを襲う父エピファネイアの呪い…。最強伝説に立ちふさがる壁とは?
JRA強気が招いた「なんで負けたんだろう」に賛否!? 横山武史の読み違いも敗因に関係か、大阪杯(G1)エフフォーリアにも「不吉」な前兆