NEW

JRA「世界のYAHAGI」がもたらしたパンサラッサの快挙! C.ルメールも絶賛した適材適所、「13年間」G1未勝利でもベテラン騎手の起用を迷わなかったワケ

【この記事のキーワード】, ,
JRA「世界のYAHAGI」がもたらしたパンサラッサの快挙! C.ルメールも絶賛した適材適所、「13年間」G1未勝利でもベテラン騎手の起用を迷わなかったワケの画像1
吉田豊騎手

 現地時間26日、メイダン競馬場で「ドバイワールドカップデー」が行われ、今年は5頭の日本馬が勝利した。特に矢作芳人調教師は管理馬が3勝する大活躍。昨年ブリーダーズCでの2勝、香港国際競走での勝利に続き、海外競馬での強さをまたしても見せつけた。

 日本馬の5勝とも白熱した好レースであったが、中でも矢作師の管理するパンサラッサが勝ったドバイターフは競馬史に残る大激戦だった。

 内に逃げるパンサラッサ、中には連覇を狙うロードノース、そして外から猛然と追い込んでくるヴァンドギャルドが横一列になったタイミングでゴールイン。長い写真判定の後、パンサラッサとロードノースが1着同着、ヴァンドギャルドは惜しくもハナ差の3着という結果となった。

 見事パンサラッサを勝利に導いた殊勲の鞍上は、46歳の吉田豊騎手。1994年デビューの大ベテランは「本当に嬉しいです」と、自身の海外重賞初制覇に対して感激のコメントを残している。

 吉田豊騎手といえば、メジロドーベルとのコンビでG1を5勝するなど「乗れる若手」として売り出したものの、直近13年はG1勝ちがない。また、落馬負傷による長期離脱なども重なり、勝ち鞍も減少傾向にある。なぜ矢作調教師はこの大一番に、海外実績が乏しく近年勢いが見られない騎手を起用したのだろうか。

 元々矢作師は調教助手時代の頃から吉田豊騎手とプライベートで仲が良く、会うたびに趣味の競輪で盛り上がっているそう。そんな同師は「将来は調教師になってお前を乗せる」と語ったという。

 また、吉田豊騎手は矢作師が調教師試験に合格した際のお祝いとして、同騎手が主戦を務めるリージェントブラフのドバイ遠征に、自腹を切って招待したらしい。この「恩」に矢作師は報いようとした可能性がある。

 しかしながら、矢作師はドバイターフの鞍上を決めたことについては「個人的な関係性から(吉田)豊を選んだわけではない」と言う。そして、「直感で騎手を選ぶとき、とくに前に行くような馬の騎手を選ぶときには、自然と豊が選択肢に入ってきます」と、あくまで吉田豊騎手を「逃げ」の名手と評価しているからこそだったと理由を明かした。

 世間一般の吉田豊騎手のイメージは「差し」が強いだろう。メジロドーベルや阪神JF(G1)を制したショウナンパントル、マイルCS(G1)を制したブルーメンブラットなどG1勝利の大仕事は「差し」でやってのけたイメージが強い。

 だが、意外かもしれないが実は吉田豊騎手は「逃げ」の名手なのである。大阪杯(G2・当時)など重賞4勝したサイレントハンターが有名だが、人気薄での思い切り良い騎乗で逃げ切ったこともしばしば。

 2008年の七夕賞(G3)では、7番人気のミヤビランベリで逃げ切って穴を開けた。その他にもメジロマントルでの鳴尾記念(G3)、ケイアイドウソジンでのダイヤモンドS(G3)、ケイアイエレガントでの京都牝馬S(G3)など、大穴馬で逃げ切って波乱を演出している。

JRA「世界のYAHAGI」がもたらしたパンサラッサの快挙! C.ルメールも絶賛した適材適所、「13年間」G1未勝利でもベテラン騎手の起用を迷わなかったワケのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 大阪杯「23連敗」の鬼門を超えられるか…スターズオンアース、ヒシイグアスを阻む壁
  2. ディープインパクト「最終世代」の明と暗、桜花賞で有力ライトクオンタムを輩出も、気になる「未デビュー」2頭の現在地
  3. 天皇賞・春(G1)アスクビクターモア陣営の「非情采配」にファン激震! 2年続いた菊花賞馬の乗り替わり
  4. 女性ジョッキーの先駆者・藤田菜七子「成績不振」の裏には取り巻く環境が変わった事も原因か
  5. 13億円のサウジカップ、9億円のドバイワールドカップ… 賞金と距離以外に何が違っていたのか?パンサラッサ、カフェファラオ、ジオグリフが揃って凡走の謎!
  6. ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
  7. 「世界を震撼させた」オルフェーヴルの新たな可能性! タイトルホルダー、ドウデュースも惨敗した凱旋門賞…ウシュバテソーロの登場は希望の光となるか
  8. 「地方の刺客」が続々参戦で若手ジョッキーは大ピンチ!? 「4年間未勝利」でも話題、生存競争激化はファンも大歓迎?
  9. 無念の乗り替わりに「ちょっと待てぃ!」…9年目・鮫島克駿が挑む悲願のG1獲り
  10. 「自らの腕でつかみ取って厩舎を助ける側なんや」岩田康誠がG1獲りに強い意欲! 「炎上」も経験した名手が掴んだ大阪杯制覇の手応え