
JRA桜花賞(G1)「ヴィブロスみたい」福永祐一も絶賛の大器! 前走重賞勝ちも「ラスールが出てれば勝ってた」覆したい安藤勝己氏の低評価
10日にゲートが開かれる、牝馬クラシック第一弾の桜花賞(G1)。1月のフェアリーS(G3)を勝利以来、3ヶ月ぶりの実戦で桜の戴冠を目指すのが、3戦2勝の関東馬ライラック(牝3歳、美浦・相沢郁厩舎)だ。
本馬は、2019年の札幌2歳S(G3)の勝ち馬で、翌年の菊花賞(G1)で5着したブラックホールの半妹。父はゴールドシップからオルフェーヴルに替わったが、8分の7までが同血にあたる。
昨年10月のデビュー戦では、コントレイルの全弟サンセットクラウドらを抑えて1番人気に支持されると、直線ノーステッキで抜け出して快勝。手綱を執ったM.デムーロ騎手も「超強かった」と絶賛した。
2戦目の京都2歳S(G3)は8着に敗れたが、どうやら関西への輸送に失敗した模様。馬運車に乗るのを極度に嫌がったようで、管理する相沢師も「全てがダメだった」と話していることから、実質的にはノーカウントの一戦だったと見てもよさそうだ。
先述のフェアリーSでは、ゲートの出こそ遅かったものの、道中外々を回りながら着差以上の完勝。デムーロ騎手の口からは「クラシックを狙える馬」とのコメントも飛び出している。

今回の桜花賞では、そのデムーロ騎手が2歳女王のサークルオブライフに騎乗するため、今回は福永祐一騎手と新コンビを結成する。
同騎手は1週前追い切りで本馬に跨っており『東京スポーツ』の取材によると「小柄でも牝馬らしい、いい切れ味を感じさせる身のこなしをする。ヴィブロスとか、あんな感じですかね」と、自身の手綱で秋華賞(G1)を勝った名牝を引き合いに出すなど、好感触を得ているようだ。
また、相沢師も「とても具合がいい。いまでは馬運車に乗るのも問題ない」と話している。京都2歳S後は馬運車に乗るトレーニングも課すようにしたとのことで、それ以来となる関西への輸送になるが、今回は好勝負が期待できそうである。
気になるところを挙げるとすれば、フェアリーSの優勝馬がまだ桜花賞を勝っていない点だろうか。
ただ、ここ2年はスマイルカナとファインルージュが連続して3着に好走している。輸送や調教技術が確立され、休み明けでも結果が出せるようになった現在であれば、優勝馬が出るのはもはや時間の問題だろう。
また、ライラックは祖母が桜花賞2着のブルーリッジリバー。07年の勝ち馬ダイワスカーレットなどを輩出しているスカーレット一族の牝系でもある。まさに桜花賞にはうってつけの血統だ。
「そのダイワスカーレットの主戦だった元JRAの安藤勝己氏は、フェアリーSのレース後、自身のTwitterに『ラスールはこっちに出てれば勝ってた』と投稿。どうやらライラックよりも、前日のシンザン記念(G3)で7着に敗れた馬の方を上と見たようです。
ライラックには、安藤氏のジャッジを覆すような走りにも期待したいところです」(競馬誌ライター)
ちなみに安藤氏は、今年の桜花賞は全体的にやや小粒であるとの評価を下しているようだが、果たして結果はどうなるだろうか。運命のスタートが切られるまでもうしばし待ちたい。
(文=冨樫某)
<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗
関連記事
JRA武豊でも福永祐一でもない「桜花賞男」を侮ると痛い目に!? 勝った年は13番人気、8番人気…荒れるレースならこの男の出番
JRA桜花賞で「横山武史爆弾」。阪神タイガースの連敗に並ぶ負けっぷりにファンも戦々恐々。ナミュールは今度こそ買いなのか、それともまた消しなのか?
桜花賞(G1)武豊ウォーターナビレラ「絶好枠」で好戦必至! ナミュール、サークルオブライフは苦戦免れず…一発狙える内枠の穴馬も軽視は厳禁
JRA桜花賞(G1)ナミュールとプレサージュリフトは「秒」で消し!? あの岡部幸雄や横山典弘でも越えられない死屍累々の「高すぎる壁」とは?
JRA「民事訴訟」に至った桜花賞(G1)から31年……。「ああ、終わったな」絶望の淵に立たされた松永幹夫と“裸足のシンデレラ”