
JRA天皇賞・春(G1)タイトルホルダー16番、ディープボンド「絶望的」大外枠! 揃って入った「死に枠」で二強シナリオは早くも崩壊?
5月1日に行われる天皇賞・春は、JRAが開催する最長距離となる芝3200mのレースにスタミナ自慢が集結する伝統の一戦。例年に比して小粒といわれるメンバーではあるが、これから始まる6週連続G1開催に向けて、好レースに期待したい。
『netkeiba.com』が公開している単勝予想オッズによると、1倍台の断然人気に支持されそうなのが、阪神大賞典(G2)を制したディープボンド。3倍前後の2番人気タイトルホルダー、3番人気想定のテーオーロイヤルは10倍を超えており、二強以外は大きく離されている。
下馬評的には、ほぼディープボンドとタイトルホルダーによる一騎打ちの様相。海外でも重賞を制した実力馬と昨年の菊花賞馬の組み合わせだけに、実績的にも他馬とは歴然の差があるということか。
とはいえ、終わってみないと分からないのも競馬。過去にも堅いと思われていたレースが、想像もつかないような大波乱の決着となった例は山のようにある。
「死に枠」で二強シナリオは早くも崩壊?
28日に発表された枠順は、タイトルホルダーが16番でディープボンドに至っては18番という大外。二強のどちらも8枠を引いたことで、既に不穏なムードが漂っている。
また、天皇賞・春の舞台は、例年の京都ではなく昨年に続き阪神での開催。今春のG1は大阪杯と桜花賞の2レースを終えたが、いずれも8番人気ポタジェや7番人気スターズオンアースといった伏兵が勝利する波乱の決着。勝利の決め手となった両レースの共通点は、
吉田隼人騎手や川田将雅騎手の外を回さない「クレバー」なコース取りだった。
芝3200mの長丁場にもなれば、スムーズな競馬を出来なかったときのロスは、マイルの桜花賞や2000mの大阪杯の比ではない。騎手の手腕が占める比重が高くなるだけに、「長距離は騎手で買え」という競馬の定石に注目したいところ。
宝塚記念(G1)をミッキーロケットで勝利した和田竜二騎手だが4年前。それより前のG1勝ちは17年前の2001年テイエムオペラオ―まで遡る必要があり、断然人気のディープボンドとて過度な信頼はできないかもしれない。
タイトルホルダーの横山和生騎手にしても他人事ではない。G1には過去11鞍の騎乗経験があるものの、大舞台での実戦経験の乏しさは大きな割引材料だ。これまでのような人気薄の馬と異なるタイトルホルダーでは、昨年の有馬記念(G1)で5着に入ったが、初G1の懸かる舞台で勝ち負けに期待できる馬とのコンビ。想像を絶するプレッシャーの中で冷静な手綱捌きをできるかどうか。
そんな両者にとって致命傷となりかねないのが、先述した8枠という不利な条件だ。ちなみに過去20年の天皇賞・春において、3番人気以内に支持された馬は6頭。2012年に3番人気トーセンジョーダンの2着があるくらいで、それ以外の5頭は馬券圏内にも入れない惨敗を喫していた。
■天皇賞・春、過去20年で16番以降に入った3番人気以内の馬
2009年アサクサキングス 1番人気9着、スクリーンヒーロー 2番人気14着
2012年トーセンジョーダン 3番人気2着、オルフェーヴル 1番人気11着
2015年アドマイヤデウス 3番人気15着
2016年ゴールドアクター 1番人気12着
これらを見て気になったのは、実は1~2番人気の馬が一度も馬券圏内に入っていない現実である。データ的には京都開催となるため、阪神開催の今回にそのまま当てはめることに誤差は生じるが、伝統の長距離G1の側面を考えた場合、軽視はしにくいだろう。
レースが始まる前から思わぬハンデを背負わされてしまったディープボンドとタイトルホルダーの2頭だが、この絶望的にも思える「死に枠」を跳ね返すことが出来るか。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
JRA天皇賞・春(G1)タイトルホルダー勝利を呼ぶ「給水所」の存在、横山典弘「歌いながら」の逃亡劇から18年…好走のカギは父と弟にあり?
JRA天皇賞・春(G1)タイトルホルダーは苦戦濃厚!? 過去11年で64頭すべてが“陥落”した「絶望データ」とは
JRA 天皇賞・春(G1)が一人のサッカー少年の運命を変えた…菱田裕二騎手がテーオーロイヤルとともに狙う恩返し
JRA天皇賞・春(G1)横山和生「言行不一致」の権利取り失敗に募る不安…違和感拭えなかった「後方ポツン」の父と異なる人馬のリズム
JRA天皇賞・春(G1)ディープボンド大本命だからこそ怖い⁉ タイトルホルダー優勢の「落とし穴」でG1初勝利に黄色信号