GJ > 競馬ニュース > 大ベテランも「今からちょっと胃が痛い」52キロの中京記念
NEW

大ベテランも「今からちょっと胃が痛い」52キロの中京記念

【この記事のキーワード】, ,

大ベテランも「今からちょっと胃が痛い」52キロの中京記念の画像1

 24日、小倉競馬場ではサマーマイルシリーズの第2戦・中京記念(G3)が行われる。

 8月を目前に控えたこの時期に今年初の重賞参戦となるのが、54歳の大ベテラン・小牧太騎手だ。

 JRAの重賞に騎乗するのは、ラストマンとコンビを組んだ昨年11月のみやこS(G3)以来で約8か月半ぶり。ちなみに、去年の重賞初騎乗も7月に小倉で行われたプロキオンS(G3)ということで、2年続けて遅めの重賞参戦ということになる。

 今回コンビを組むのはレインボーフラッグ(牡9歳、栗東・小崎憲厩舎)。キャリア60戦の大ベテランだが、重賞での実績が乏しいため、ハンデはメンバー中最軽量タイの52キロ。ルーキーで女性騎手の今村聖奈騎手がトップハンデ57.5キロのカデナに騎乗するとあって、その対比も含めて話題になった。

 JRAの騎手名鑑を確認したところ、小牧太騎手の体重は「52.0キログラム」とある。当然ながらレースでは勝負服や備品を身に着け、さらに馬の背には鞍も乗るため、「斤量52キロ」で出走するためにはその分だけ体重を落とさなければならない。なお、小牧太騎手が52キロでレースに挑むのは、昨年8月以来で約1年ぶり。ここ2年は1年に1回のペースでしかその機会はない。

『netkeiba.com』で連載中のコラムでも、減量に関しては「今からちょっと胃が痛い……」と語っているほど、52キロでの騎乗は自身にとっても大仕事。それでも、その苦しみを受け入れてまで参戦を決意したのは、それだけ強い意欲があるのだろう。

 また、苦しみを乗り越えてでも挑みたいと思わせたのが、今回コンビを組むレインボーフラッグとの“縁”かもしれない。

 2016年1月にデビューした9歳馬だが、京都競馬場で行われた新馬戦で手綱を取ったのが他でもない小牧太騎手だった。新馬戦を4番人気で快勝すると、2戦目は同月に京都で行われた若駒S(OP)に挑戦。勝ち馬から0秒6差の5着に敗れたが、勝ち馬は後にダービーを制するマカヒキだった。

 キャリア4戦目で挑んだ毎日杯(G3)も、6番人気で単勝51.8倍の低評価ながら4着。勝ったスマートオーディンとは0秒4差の善戦と、2勝目を挙げてクラシックロードを進むことはできなかったが、世代限定のOP・重賞レースで存在感を放った。

 その後は小牧太騎手とのコンビで500万下(現在の1勝クラス)を楽々突破。秋以降の飛躍に期待がかかったが、そこからの出世には時間を要し、オープン入りを果たしたのはそれから3年後の6歳夏のこと。いつしか「主戦・小牧太」という印象も薄れていた。

 そんな中、9歳の夏に突然の“再結成”が実現。小牧太騎手とのコンビは2017年の4月以来、実に5年ぶりということになる。

 今年は6戦して2ケタ着順が4回と見せ場を作ることはできていないが、馬柱を汚しているのは1200mから1400mの短距離路線でのもの。今回の小倉・芝1800m戦は、昨夏の小倉日経OP(OP)で5着と最後に掲示板に載った舞台であり、距離延長は歓迎だ。

 年齢も年齢だけに、ここに来て条件替わりでの“変わり身”に期待するのも酷ではあるが、小牧太騎手は「最近はもうひとつの成績やけど、地力のある馬」とこの馬の実力を認めている。その能力を全開に引き出すようなエスコートに期待がかかる。

 大ベテランと大ベテランの電撃再結成が夏の小倉に嵐を呼び込むか。決意の52キロで今年初の重賞に挑む、小牧太騎手の手腕に注目だ。

(文=木場七也)

<著者プロフィール>
 29歳・右投右打。
本業は野球関係ながら土日は9時から17時までグリーンチャンネル固定の競馬狂。
ヘニーヒューズ産駒で天下を獲ることを夢見て一口馬主にも挑戦中。

大ベテランも「今からちょっと胃が痛い」52キロの中京記念のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬