GJ > 競馬ニュース > 「省エネ」川田将雅が横山武史を圧倒した驚愕の事実
NEW

「省エネ」川田将雅が横山武史を圧倒した驚愕の事実

【この記事のキーワード】, ,
「省エネ」川田将雅が横山武史を圧倒した驚愕の事実の画像1
川田将雅騎手

 色々なドラマのあった今年だが、これで早くも3分の2が終了。先週の開催を終えた夏競馬は8月に突入する。

 その一方で、同じ夏でも中央開催がメインの6月とローカルがメインの7月では、傾向が大きく異なるため、上位陣の成績にも微妙な変化が表れる。連日の猛暑が話題になるこの時期に成績を伸ばした2人にスポットライトを当てたい。

 取り上げたのはリーディングを独走中の川田将雅と2位の横山武史の両騎手だ。メジャーな2人の顔触れに拍子抜けするかもしれないが、6月に限定すると松山弘平騎手とC.ルメール騎手がワンツーだったのだから、好調と見て差支えもないだろう。

「省エネ」川田将雅が横山武史を圧倒

 実際、6月と7月の成績を振り返ってみると、川田騎手は8勝から15勝、横山武騎手は11勝から16勝と勝ち星を量産。トップこそライバルに譲ったものの、2人の勝ち星の内訳にはかなりの差がついている。

 以下はそれぞれの成績と勝率である。

横山武史 16.12.7.45/80 勝率20.0%
川田将雅 15.12.4.10/41 勝率36.6%

 勝利数こそ接戦をしているものの、驚くべきはその勝率の違いだ。横山武騎手が16勝を挙げるのに80鞍も騎乗しているのに対し、川田騎手は約半分の41鞍で15勝。一部で勝ち負けになりそうな馬だけを選んでいるという声があるとはいえ、この“省エネスタイル”で全国リーディングを取れているのだから、ケチのつけようがない。

 そして決定的な違いがもう一つ。騎乗馬の平均人気が1.7だったように、馬質に恵まれている感が拭えないながら、単勝回収率140%の数字は横山武騎手の88%を圧倒しているのである。

 つまり川田騎手が乗る馬の単勝をすべて買っていたとしても十分な利益が出たということだ。そんな川田騎手でも6月は52%だったのだから、別人といえるほどの好成績を残したといえる。

 騎乗馬を取り合うルメール騎手が夏休みで不在の間に、勝ち星を量産しておきたかった横山武騎手もなかなか差が縮まらないもどかしさを感じているのではないか。勝率で勝てない以上、つけ入るスキがあるとしたら、騎乗数を増やして対抗するしかない。

 ただ、競馬ファンにとって、夏の川田騎手はこれ以上ない助っ人でもある。九州の佐賀県出身というのも川田騎手が暑さに強い裏付けにもなっているはず。騎乗するレースで川田騎手の単勝を買うだけでプラス計上できるのだから、8月に切り替わっても、この勢いはまだまだ続きそうな雰囲気だ。

 今週末の開催は、川田騎手を狙い撃ちしてみるのも面白いかもしれない。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

「省エネ」川田将雅が横山武史を圧倒した驚愕の事実のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を