
福永祐一、川田将雅がクラシック候補ゲットの新潟、C.ルメール参戦で激戦必至!

今春のG1で最もファンに活躍を印象付けたのは、天皇賞・春と宝塚記念という注目度の高いG1をタイトルホルダーとのコンビで連勝した横山和生騎手だろう。
昨年の有馬記念(G1)では、菊花賞(G1)を勝利に導いた弟の横山武史騎手に絶対的なお手馬であるエフフォーリアがいた関係で初コンビを結成。弟のお下がりをもらった格好ではあったが、4番人気で5着とまずまずの内容だった。
当時はまだ試行錯誤もあったようだが、コンビ2戦目の日経賞(G2)を逃げ切ると、鞍上の手腕を問われるG1でも最高の結果で陣営の期待に応えた。秋の凱旋門賞(仏G1)でもコンビ続行が発表された今、完全に“横山和生のパートナー”といっていい。

これに対し、今年の前半で最も幸運だった男といえば、間違いなく福永祐一騎手。最初のG1であるフェブラリーS(G1)を2番人気のカフェファラオで制した。続いて5番人気の伏兵ジオグリフに騎乗した皐月賞(G1)も好位からソツなく抜け出して栄冠をつかんでいる。
優勝した2頭は、いずれも前走でC.ルメール騎手が手綱を取っていた馬でもあり、運が良かっただけという声も一部では出ていたものの、別の馬に騎乗したルメール騎手を実際にレースで負かしているのだから運だけの話ではない。
そもそも福永騎手の評価が低ければ、トップクラスの馬の騎乗依頼が来ないのだから当然だ。
残念ながらジオグリフの皐月賞以降は、3番人気ホウオウルーレットで5着に敗れた先週のレパードS(G3)まで重賞レースで15連敗と苦戦を強いられているが、来年を見据えた戦いではしっかりとクラシック候補を確保していることに注目したい。
夏の新潟は例年以上に粒揃いの印象
6日の2歳新馬でデビュー戦を圧勝したリアルスティール産駒のフェイト(牡2、栗東・矢作芳人厩舎)は、『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)で有名な藤田晋オーナーの期待馬。好位から楽に抜け出すセンスの良さも目を引いた。
また、7月30日の未勝利戦を制したシルヴァーデューク(牡2、栗東・西村真幸厩舎)も、良馬場の芝1800m戦で勝ち時計の1分48秒1は、開催日が異なるとはいえ、フェイトと同じタイム。31日の2歳新馬でダノントルネードにハナ差で惜敗した2着シャザーン(牡2、栗東・友道康夫厩舎)も、セレクトセールの“億超え馬”同士の対決で話題となったように、重賞は連敗中でも2歳馬のラインアップは充実している。
そして、今年の夏の新潟が例年以上に粒揃いの印象であることも確か。
先述した福永騎手だけでなく、川田将雅騎手も昵懇の仲である中内田充正厩舎の上がり31秒4を計時したリバティアイランド(牝2)&ダノントルネード(牡2)が勝ち上がった。
さらには今週末から復帰するC.ルメール騎手も新潟に参戦するため、期待の2歳馬がデビューを待っているのだから激戦必至である。
サークルオブライフやイクイノックスが出た昨年の新潟デビュー組。9月4日の最終日までまだ1ヶ月残っていることを考えると、まだまだ大物候補が登場しても不思議ではない。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター