
「ガス欠」ソダシはマイル視野も…ジャックドール「控える競馬」成功には疑問
21日の札幌競馬場では、夏競馬最大の注目レースである札幌記念(G2)が開催。スーパーG2の異名を持つ大一番で見事な勝利を飾ったのは、5着に敗れた前走の大阪杯(G1)からの巻き返しに成功したジャックドール(牡4、栗東・藤岡健一厩舎)だ。
逃げたパンサラッサとの叩き合いを制したクビ差での勝利。春の金鯱賞(G2)に続く2勝目のG2を手にし、大目標となる天皇賞・秋(G1)に向けて大きく前進した。ドバイターフ(G1)を優勝しているパンサラッサを下したのだから価値がある。
最大のライバルと見られていた白毛のアイドル・ソダシは、伸びを欠いて5着。3歳で挑んだ昨年、ラヴズオンリーユーを破った舞台だったが、連覇を達成することは叶わなかった。
「前の馬が強かったです。相手を褒めるしかないです」
デビューから連続してソダシの手綱を取る主戦の吉田隼人騎手も認めた完敗。昨年から3キロの増量だけでなく、古馬となってより距離適性が顕著になった結果の敗戦だ。ガス欠に近い内容に、同馬を管理する須貝尚介調教師も「これではっきりした」と愛馬の距離適性を再認識。今後は4戦4勝のマイル戦を中心に使われることになりそうだ。
ジャックドール「控える競馬」成功には疑問
だが、直線2番手から抜け出したジャックドールに対し、各メディアが「控える競馬」に成功したと報じていることには少々疑問が残る。最近のG1戦線では、パンサラッサやタイトルホルダーのように前半から飛ばすタイプも多い。逃げた馬を先に行かせての勝利が、“控える競馬”と評されたのだろう。
逃げる競馬で4連勝を武器に挑んだ大阪杯で5着に敗れていたことを考えると、念願のG1制覇を狙うには、逃げにこだわり過ぎると、同型馬とのハナ争いで消耗するリスクを伴うため、モデルチェンジを求められた。
その一方、札幌競馬で逃げ馬天国の傾向が顕著だったことは見逃せない。
なぜなら先週末の札幌の芝コースで、土曜の7レース中5レース、日曜の7レース中3レースの勝ち馬が、揃って逃げ切り勝ちを挙げていたからだ。こういった背景を加味すると、札幌記念もまた逃げ先行勢に有利な状況で開催されたといえる。
実際、3着以内に好走したのは、スタートで3番手以内につけていた馬であり、終わってみれば、前残りの決着だったといっても過言ではない。
ジャックドールにしても連勝中の中身は、マイペースのスローに持ち込んだレースを勝ってのもの。パンサラッサが飛ばしたことにより、ハナに立つことはなかったが、前残りする札幌の芝の恩恵は大きかったはずである。

「パンサラッサが行くことはある程度想定していましたし、ユニコーンライオンの出方次第だと思っていました」
レース後の藤岡佑介騎手のコメントからも、おそらく競り合うつもりがなかったことも伝わる。そう考えると、ハナにこそ立たなかったとはいえ、ジャックドールにとってはマイペース。パートナーがピタリと折り合えたことで、ロードカナロア産駒であるパンサラッサとのスタミナ勝負に勝てたと考えれば納得がいく。
「前半1000mの方が速くなる、前傾ラップで結果を出せたことについては、新味を引き出せたと評価できますが、玉砕覚悟の逃げで本格化を遂げたパンサラッサと違って、ジャックドールは過去にも2番手や3番手の競馬を経験していました。
差す競馬をしたわけでもないので、どちらかというとパンサラッサがいたから逃げなかっただけのようにも感じます。実質はこれまでのレース運びと、それほど大差はなかった気がしますね」(競馬記者)
そう考えると、この一戦のみで控える競馬に対応出来たと考えるのは、まだ早いかもしれない。
真価を問われるのは、やはり天皇賞・秋の舞台だろう。切れる脚があるタイプの馬ではないので、今度は瞬発力勝負にも対応しなければならない。前哨戦を勝ったとはいえ、G1の壁を超えるには、手放しでは喜べない札幌記念だったように思える。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗