GJ > 競馬ニュース > JRA京都大賞典でボッケリーニ“鉄板情報”と“惨敗情報”の真偽。金子オーナーが狙う究極の一手!
NEW

JRA京都大賞典でボッケリーニ“鉄板情報”と“惨敗情報”の真偽。金子オーナーが狙う究極の一手!

【この記事のキーワード】, ,
JRA京都大賞典でボッケリーニ鉄板情報と惨敗情報の真偽。金子オーナーが狙う究極の一手!の画像1
昨年は人気薄マカヒキが復活勝利!今年も穴馬が激走するのか?

■秋華賞に向けた大勝負!

 スプリンターズS(G1)、凱旋門賞(G1)とビッグレースが終わり、いよいよ秋の東京・阪神開催が始まる。来週からは秋華賞(G1)、菊花賞(G1)と大一番が続くが、まずはこの週末に行われる毎日王冠(G2)と京都大賞典(G2)に注目したい。中でも稀に見る混戦メンバーとなった京都大賞典は必見のレースである。

 今年はボッケリーニ、ウインマイティー、アリストテレス、ディープモンスター、アイアンバローズ、マイネルファンロンらが出走を予定。毎日王冠がサリオス、レイパパレ、ポタジェ、ダノンザキッドと4頭のG1馬が出走を予定していることと比較して、かなり小粒なメンバーに思える。

 その中で注目は1番人気候補のボッケリーニだろう。デビューから20戦してすべて6着以内の安定した走りを見せ、中日新聞杯(G3)と目黒記念(G2)を勝利。父キングカメハメハ、母ポップコーンジャズは、ともに同馬のオーナーである金子真人氏が現役時も所有していた馬。毎日王冠に出走するポタジェとの使い分けに、金子オーナーの狙いが見て取れる。

 だがこれまでの成績が示すように絶対的な軸馬とは言い難い。重賞は8戦して人気未満の着順が4回。このレースも次走を見据えた仕上げで挑むだろうし、オールカマー(G2)で敗退したデアリングタクトもそうだったように、休み明けで次走が目標の人気馬は不安が先立ってしまう。マスコミの報道やインターネット上の書き込みを見ると、同馬に関して【鉄板】といったコメントと同時に【消し】といった悲観的なコメントも見受けられる。果たしてボッケリーニはここで好走できるのか、それとも敗退するのか、その真偽を事前に見抜くことが、京都大賞典を的中させるための重要なポイントとなろう。

 もちろんボッケリーニだけでなく他馬もしっかり把握しなければ、このレースを的中させることはできない。そして来週の秋華賞から始まる秋のG1シリーズに向けて勢いをつけるためにも、この京都大賞典は是が非でも的中させたいところ。そこで注目を集めているのが、競馬情報のプロフェッショナルであり、数々の伝説的的中を成し遂げてきた「マスターズ」だ。

 競馬界における三大要素【馬主・厩舎・騎手】を徹底的に網羅し、様々な情報を入手できるマスターズの人気は高まるばかり。というのもマスターズに所属するのは、実際に競馬界で活躍してきた関係者だからだ。元JRAの調教師や騎手、厩務員や調教助手、さらに馬主関係者や各エージェントも揃い、競馬界の裏も表も知り尽くしている。情報収集を水面下で行うため彼らの名前は明かせないが、この京都大賞典を的中させるうえで、マスターズの情報はどんなマスコミよりも重要といえる。

JRA京都大賞典でボッケリーニ鉄板情報と惨敗情報の真偽。金子オーナーが狙う究極の一手!の画像2
競馬界における三大要素【馬主・厩舎・騎手】が馬券の鍵を握る

 というのも、現在マスコミはJRAによるコロナ感染防止対策の取材規制があり、情報収集に大きな制約がある。つまりマスコミはこの取材規制によって、的中に繋がる情報が不足している現状があるのだ。

 しかしマスターズは情報収集を水面下で行なっており、その活動が表に出ることはない。そしてJRAの取材規制を受けることもない。であるならばマスターズの情報とマスコミの情報、どちらに価値があるかは一目瞭然と言えるだろう。

JRA京都大賞典でボッケリーニ鉄板情報と惨敗情報の真偽。金子オーナーが狙う究極の一手!の画像3
今年の日本ダービーも万馬券をズバリ的中!これがマスターズだ!

 そのマスターズはこの京都大賞典において、レースの鍵を握るボッケリーニを含め出走馬に関するありとあらゆる情報を入手している。【馬主・厩舎・騎手】といった競馬界の三大情報を把握しているのだから、当然と言えば当然ではあるが、彼らだけが入手した情報ゆえに価値は絶大。

 一部を挙げれば、マスコミの取材に応じないオーナーサイドの本音と狙い。次走に向けた仕上がり具合。本番のライバルを意識した騎乗作戦。ノーザンファームや社台グループの意図など。詳細はレース当日に明かされるとのことだが、マスターズが把握する情報を知れば、誰もが京都大賞典の的中を確信できるはず。

 そして興味深いのは、ほとんどのマスコミが見落としている激走穴馬の存在だ。JRAの取材規制を受けているマスコミは、限られた時間の中で紙面を充実させるため、知名度のある馬ばかりに取材が偏っている。そこが盲点であり、この激走穴馬はボッケリーニに続く第二のポイントといえよう。

 そして大事なことは、マスターズが京都大賞典に関する【厳選馬連3点勝負】を無料で提供する特別企画を実施することだ。誰もがレースの核心となる最重要情報を無料で入手できるのだから、この意義は大きい。

 マスターズはこの秋も数多くのレースを的中させており、セントウルS(G2)やローズS(G2)で万馬券を的中させたほか、他の勝負レースでは164倍の馬連万馬券など見事な実績を残している。またこの京都大賞典も過去に何度も的中させている。そういった事実からも、マスターズの勢いは情報力の差が顕著となる秋競馬でさらに加速していくに違いない。その流れに乗るか、それとも指をくわえて見ているのか。本気で的中を目指すなら、そしてこのG1シーズンで勝ち組を目指すなら、マスターズが提供する「無料企画」に必ず参加すべきだ。

CLICK→無料公開!【京都大賞典の「厳選・馬連3点勝負!」】マスターズ

※本稿はPR記事です。

JRA京都大賞典でボッケリーニ“鉄板情報”と“惨敗情報”の真偽。金子オーナーが狙う究極の一手!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を