
今村聖奈「急ブレーキ」でG1も想定無し…、ライバル復活で苦戦の可能性も

早くもフィナーレを迎える秋の中山開催。10月2日には芝1200mを舞台にスプリンターズS(G1)が行われる。
今年はフルゲート16頭に対し、セントウルS(G2)を勝ったメイケイエールや、高松宮記念(G1)の覇者ナランフレグ、マイル路線から矛先を変えてきたシュネルマイスターなど、20頭のスピード自慢がエントリーを済ませた。
そんな秋G1の開幕戦で騎乗馬未定なのが今村聖奈騎手だ。
今年3月にデビューしたゴールデンルーキーは、8月20日にヤマニンウルスで中央・地方あわせて31勝目をあげ、G1の騎乗権利を獲得。これは福永祐一騎手、三浦皇成騎手に続く史上3位のスピード記録である。
また今夏は、7月のCBC賞(G3)でテイエムスパーダとともに重賞初騎乗初Vを達成。ミカッテヨンデイイとのコンビでフェニックス賞(OP)も勝利するなど、新人ジョッキーとしては初となる小倉ターフ賞も受賞した。
今村聖奈騎手「急ブレーキ」
しかし、先々週の3日間開催では、中京競馬場で計24鞍に騎乗したものの未勝利。8月20日から続いていたJRA開催日連続勝利記録も8でストップすることに。
先週の中京競馬でも土日ともに0勝に終わっており、ここにきて41連敗とまさかの急ブレーキを見せている。
「先々週の3日間開催では、JRA女性騎手初となる8週連続勝利の記録もかかっていましたが、初日の1Rを単勝1.9倍のヨウシタンレイで6着に敗れるなど、いまいち波に乗り切れませんでしたね。
ちなみに今村騎手は以前も7週連続で勝利が途切れており、『頭の片隅に記録のことがあったのが、うまく乗れないレースが多かった』と話していました。前人未到への挑戦は、それほどプレッシャーがかかるということなのでしょう」(競馬誌ライター)
なおG1初騎乗の最速記録は、三浦騎手が持っているデビューから218日。今村騎手はスプリンターズSに参戦すれば、これを上回る211日になることから、ネットなどでは記録更新を期待する声も多く上がっていた。
しかし、現時点では騎乗予定馬がおらず、また先述のテイエムスパーダも国分恭介騎手とのコンビで出走を予定しているため、新記録の樹立はかなりむずかしい状況となっている。
そんな今村騎手だが、もしかすると今後もうしばらくは苦戦が続くかもしれない。

先週24日、今村騎手と同じく小原靖博氏がエージェントを務める岩田望来騎手が、怪我から1ヶ月半ぶりにカムバック。夕月特別(2勝クラス)ではタガノフィナーレでいきなり逃げ切り勝ちを決めるなど、その存在をアピールした。
復帰初日は1鞍のみだったが、翌日は5つのレースに騎乗。勝利こそ挙げられなかったものの、次週以降はさらに騎乗数を増やしていくことだろう。
「岩田望騎手は小原氏がエージェントを務めるグループ内において、福永騎手に次ぐセカンドドライバーのポジション。そのため、序列的に新人の今村騎手は、馬質が低下することも予想されます。
また、今年は10月10日まで2場開催のスケジュールが組まれているため、トップジョッキーに騎乗馬が集中する時期。今村騎手はもうしばらくの間、厳しい戦いが強いられることになるかもしれませんね」(同)
今秋は短期の外国人ジョッキーたちも来日が報じられており、中央場所は激戦区になることが予想される。だが、10月15日から開幕する新潟開催なら、巻き返しも期待できるだろう。
秋華賞(G1)で騎乗馬を確保できれば、福永騎手を抜く単独2位のG1初騎乗スピード記録を樹立する可能性も残されている。まずは今週末の開催で連敗にピリオド、3週間ぶりの白星をあげてくれることに期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは