
タイトルホルダー、イクイノックスも危うし? 有馬記念で警戒すべき今年のトレンド

4日、中京競馬場で行われたチャンピオンズC(G1)は3番人気のジュンライトボルトが優勝。断然人気に推されたテーオーケインズを退け、値千金のG1初制覇を決めた。
鞍上を務めた石川裕紀人騎手にとっても、キャリア9年目にして嬉しいG1初勝利となった。レース後には「今は『嬉しい』以外の言葉が見つかりません」と語ったように、喜びは格別だったに違いない。
それにしても、今年のG1は人馬共に初勝利が多い印象だ。
石川騎手をはじめ、丸田恭介騎手、横山和生騎手、荻野極騎手、坂井瑠星騎手など、5名もの騎手がG1初制覇を達成。トップジョッキーたちと比べ騎乗機会は少ないものの、若手~中堅騎手らが快進撃をみせている。
それと同時に、先週のジュンライトボルトをはじめG1初勝利馬も続出。これまで古馬G1において、実に9頭が初戴冠を決めている。
■2022年の古馬G1におけるG1初勝利馬
高松宮記念 ナランフレグ
大阪杯 ポタジェ
安田記念 ソングライン
スプリンターズS ジャンダルム
天皇賞・秋 イクイノックス
エリザベス女王杯 ジェラルディーナ
マイルCS セリフォス
ジャパンC ヴェラアズール
チャンピオンズC ジュンライトボルト
この流れが続くようなら、年末の有馬記念(G1)でも初G1勝利の懸かる騎手や馬への注意が必要となるかもしれない。

波乱を予感させるのは、大阪杯と宝塚記念(G1)を連敗したエフフォーリアや先週のテーオーケインズなど、今年のG1戦線で1番人気に推された馬が、悉く敗戦を喫していることにある。ファンの期待を裏切らなかったのは、天皇賞・秋を制したイクイノックスただ1頭。その裏で実に19頭もの主役たちが敗れる波乱となった。
そして有馬記念もまた、この舞台が初G1勝利となった馬たちがいたレースでもある。単勝1.3倍のディープインパクトを破ったハーツクライ、メイショウサムソンら相手に大金星を挙げたマツリダゴッホ、ゴールドシップのラストランで下剋上を決めたゴールドアクターなど、中には唯一のG1タイトルが有馬記念という馬も珍しくはない。
そう考えると、イクイノックス、ヴェラアズール、エフフォーリア、タイトルホルダーなどの豪華メンバーが出走を表明している今年のグランプリもまた、予想外の結末が待っていたとしても不思議ではない。
現時点で出走が濃厚な馬の顔ぶれを見渡すと、これに該当する馬は多数。アルゼンチン共和国杯(G2)を制したブレークアップ、ステイヤーズS(G2)を勝ったシルヴァーソニック、菊花賞(G1)で好走したボルドグフーシュやジャスティンパレスなど、実力あるG1未勝利馬たちがスタンバイしている。
今年のトレンドとなっているG1初勝利の流れにのって、この中から下剋上を果たす馬がいるかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新G1・34勝ジョッキーが「自己ワースト」更新中…共同通信杯で大チャンス到来も「深刻度」は和田竜二以上!?
【京都記念(G2)展望】武豊「ダービー馬としてのメンツがある」、復活勝利はドウデュースか、エフフォーリアか…
福永祐一「1番人気4着が多い」は嘘か本当か? 武豊、C.ルメール、川田将雅らと比較したら驚きの結果に
- 超良血「10冠ベビー」が黒星スタート…若武者×気鋭トレーナーが手痛い敗戦
- 鮫島克駿「痛恨の敗戦」に大先輩・岩田康誠をチクリ!? キタサンブラック産駒の秘密兵器がクラシック黄色信号…
- 【共同通信杯(G3)展望】福永祐一「重賞13勝」の得意コースで最後の騎乗!ダノンザタイガー、レイベリングら強敵相手に一発狙う
- 今村聖奈「ジジイ2人」武豊、福永祐一の襲来で急ブレーキ!?“台風一過”の大チャンス到来もまさかのアクシデント…
- JRA武豊「サザエさん観なきゃ」に福永祐一も苦笑い!? 迷言に多くのファンからツッコミも…東京新聞杯(G3)は揃って「あとワンパンチ」のダダ滑り
- ダート王ジュンライトボルト「冷徹」主戦降板劇に同情の声…G1初制覇の若手騎手→世界のR.ムーアでサウジCへ
- JRA共同通信杯「エフフォーリアの勝利はわかっていた」伝説の一戦を見抜いた競馬界のレジェンドが推奨するクラシック候補