
横山武史「嬉しい誤算」のソールオリエンスが復帰!セントライト記念の裏で東高西低に決定打…菊花賞トライアルの立場逆転が浮き彫り
7日、菊花賞トライアル・セントライト記念(G2・18日)に向けた1週前追い切りが美浦トレセンで行われた。
今年の皐月賞馬で日本ダービー2着のソールオリエンスは、美浦のウッドコースで6F80秒5-11秒3の好タイムをマーク。3頭併せで追い切った3歳馬2頭を楽々と置き去りにして見せた。
追い切りに跨った横山武史騎手も、「こちらが思っていた以上の成長曲線」「下手したら想像以上」とコメント。不満のある時はハッキリとモノをいう、歯に衣着せぬ物言いで知られる騎手だけに、嬉しい誤算だったということだろう。
セントライト記念には、ソールオリエンスの他にも昨年のホープフルS(G1)を制したドゥラエレーデ、ラジオNIKKEI賞(G3)で1番人気に支持された素質馬レーベンスティールなどが登録予定。いきなりG1馬2頭が激突する豪華メンバーで争うことになりそうだ。
また、今年の夏の重賞戦線では、昨年のセントライト記念に出走していたメンバーレベルの高さも話題となった。
振り返れば勝ち馬のガイアフォース、2着アスクビクターモア(菊花賞)、3着ローシャムパーク(函館記念)、4着セイウンハーデス(七夕賞)、5着ラーグルフ(中山金杯)が、次々に重賞を制覇。7着オニャンコポン(京成杯)も加えれば、出走していた13頭中6頭が重賞勝ち馬ということになる。
その一方で、近年のセントライト記念組から菊花賞馬が出るケースも増えてきた。クラシックで勝ち負けを演じる世代トップクラスの馬は、神戸新聞杯(G2)から始動するケースが多く、どちらかというとセントライト記念に使われるのは、それより少し足りない組が多かった。
ところが、15年の勝ち馬キタサンブラックが本番を制したことも話題になったが、2年前のタイトルホルダーや昨年のアスクビクターモアも同じくセントライト記念から菊花賞制覇。「西高東低」といわれて久しい競馬界において、ちょっとした異変といっていいかもしれない。
その結果、少々寂しいメンバーとなりそうなのが、これまで王道的な位置づけだった神戸新聞杯だ。昨年の菊花賞で敗れはしたものの、2着にボルドグフーシュ、3着にジャスティンパレスが入って存在感は見せた。
しかし、今年は昨年以上に本番で苦戦を強いられそうなメンバーである。
何しろ最有力候補と目されていたダービー4着馬ベラジオオペラが、夏バテの兆候が見られたことでローテーションが白紙、実績的に皐月賞3着のファントムシーフが1番人気に推されそうな雰囲気だ。
シーズンリッチやサトノグランツといった重賞勝ち馬も想定に入っているとはいえ、セントライト記念組に比べると小粒な印象が否めない。そしてダービーからの直行を表明しているタスティエーラも忘れてはならない。
勿論、菊花賞が終わってみないことには、どの組から勝ち馬が出るかは分からないものの、下馬評では春クラシックで勝ち負けをしたソールオリエンスを擁するセントライト記念組が優勢かもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
関連記事
打倒ソールオリエンス「夏の上がり馬」がセントライト記念(G2)に大集結!? 逆転の下剋上へ「遅れて来た大物たち」が皐月賞馬に挑戦状
3歳牡牝でドウデュース、イクイノックス級の評価!ソールオリエンス「過大評価」疑惑も…リバティアイランドは「三冠」ほぼ当確か
トップナイフ「正直びっくり」で菊花賞に宣戦布告!強敵相手にパワーとスタミナを証明…それでも気になる「鞍上問題」の行方
戸崎圭太「馬に助けられました」4連勝ドゥレッツァが菊花賞戦線に急浮上! 母はニュージーランドのオークス馬で3200mのG1で好走
何故「日本ダービー+菊花賞」二冠馬は生まれないのか? タスティエーラが菊花賞「直行」有力も二冠達成は前例なし…勝てば史上3頭目の偉業