
3歳牡牝でドウデュース、イクイノックス級の評価!ソールオリエンス「過大評価」疑惑も…リバティアイランドは「三冠」ほぼ当確か

IFHA(国際競馬統括機関連盟)が14日に発表した「ロンジンワールドベストレースホースランキング」。今回は1月1日から7月9日までに行われた世界の主要レースを対象としたものだ。宝塚記念(G1)を制した前回1位のイクイノックスが129ポンドの評価を獲得し、引き続き世界最強の座をキープした。
また、日本国内へと目を向けると、「上半期のJPNサラブレッドランキング」もJRAから発表されている。
4歳以上の芝部門は当然ながらレーティング129のイクイノックスがトップ、ダート部門はドバイワールドC(G1)を制したウシュバテソーロが122、サウジC(G1)を制したパンサラッサが120で続いた。
注目したいのは3歳世代のレーティングだ。
120でトップタイとなったのは、春の牝馬二冠を制したリバティアイランドと皐月賞(G1)を圧勝して日本ダービー(G1)で2着に敗れたソールオリエンスの2頭。3位がダービー馬タスティエーラで119となった。惜しくも無敗二冠とはならなかったが、ソールオリエンスの皐月賞が評価されていることが分かる。
世代を比較したレーティングでも120という数値の高さはなかなかのものだ。
2022年はドウデュースが120のトップ。これにダービー2着イクイノックスと皐月賞優勝のジオグリフが119で続き、二冠牝馬のスターズオンアースは少し離された115というもの。
もう一つ遡った2021年は、皐月賞馬エフフォーリアとダービー馬シャフリヤールが、それぞれ120のトップタイ。牝馬は桜花賞馬ソダシが115でオークス馬ユーバーレーベンが113だった。近年のレーティングを踏まえると、おおよそのイメージに近い。
そこでもう一度今年のレーティングを振り返ると、120をマークしたリバティアイランドの牝馬三冠が「ほぼ当確」であることが伝わると同時に、ソールオリエンスのパフォーマンスについては少々過大評価された疑惑も浮かび上がってくる。

「評価の対象が皐月賞だったこともありますが、このレースは重馬場開催で着差と共に馬場の巧拙も問われる結果でした。さらに前半が激流となったため、前々で競馬をした組はほぼ壊滅状態。結果的に追い込んだソールオリエンスに展開も味方したといえるでしょう。
ただダービーの敗戦には正直期待ハズレの印象も残りました。過去10年のダービーとオークス(G1)で後者の方が速い時計で決着したのは、超の付くスローペースだったレイデオロの17年と今年の2回のみ。これに対し、今年は平均ペースでしたからリバティアイランドが圧倒したといえそうです」(競馬記者)
開催時の馬場差は考慮する必要があるものの、2分23秒1でダービーの2分25秒2を2秒1も上回った。勿論、走破時計がすべてという訳ではないのだが、もし今年のダービーにリバティアイランドが出走していたら、勝てたのではないかと感じたファンも少なからずいたのではないか。
春無冠から現役最強馬にのし上がったイクイノックスがいたように、各馬のその後の成長度合いも絡んで来るとはいえ、リバティアイランドの高い評価はある程度合点がいくとして、ソールオリエンスについては“過大評価”の印象も残った。
ただそこは秋に急激な成長を遂げたイクイノックスと同じく、本馬も成長力に定評のあるキタサンブラック産駒。秋の始動戦に予定しているセントライト記念(G2)でこの評価に違わぬパフォーマンスを見せてくれることに期待したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
「単勝326.2倍」超人気薄が大激走でJRA最高配当更新! デアリングタクト「+54キロ」で復帰困難か 今村聖奈が馬質急降下でチグハグ騎乗連発…【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
松山弘平「リーディング6位」もJRA代表は“落選”…痛恨「14連敗」と見えてきた復調の兆し
函館記念(G3)C.ルメール「裏切り続き」でもローシャムパークは問題なし!? ドウデュースの朝日杯FSに続けるか…メンバーレベルの高さを証明した注目のレースとは
ジャパンダートダービー「前半力んで掛かった」武豊ミトノオーはラスト150mでパタリ、道中“玉砕マーク”岩田望来は最下位惨敗……
格差「40倍」のシンデレラストーリー…驚きと感動呼んだミックファイアの圧勝劇!元JRA安藤勝己氏「普通ならミトノオーが勝っとる」