「いい決め手を持っている」末脚一閃でオープン入りの牝馬に「武豊専用機」の声!

先月31日、札幌競馬場の10Rに行われたアジア競馬連盟トロフィー(3勝クラス)は、武豊騎手の5番人気ドナベティ(牝3歳、栗東・矢作芳人厩舎)が直線差し切って優勝した。
ドナベティが末脚一閃でオープン入り!
芝1500m、14頭のレース。武豊騎手とドナベティは道中、後方5番手付近に待機。4コーナーから直線入り口にかけてスムーズに外に持ち出し、進路の確保にも成功する。
武豊騎手にゴーサインを出されたドナベティは脚を伸ばし、先行勢をまとめて飲み込む。ゴール前では外からミスフィガロが差を詰めてきたが、クビ差で抑えきった。
「2着ミスフィガロもダービー馬ワグネリアンの全妹で、紫苑S(G3、当時)3着の実績を持つ馬ですが、ドナベティは着差以上の完勝に見えました。このようなレースができればオープンに行っても楽しみな1頭になると思います。
勝利に導いた武豊騎手は、これで今年の札幌開催17勝目。2位の横山武史騎手には6勝差をつけており、デビュー38年目にして初となる札幌リーディングに大きく前進しています」(競馬記者)
また、ドナベティはこれが約1年ぶりの勝利となった。
同馬は昨年のファンタジーS(G3)2着の実績を持つものの、その後は4戦してすべて7着以下に敗退。ただ、今回は昨年のすずらん賞(OP)1着以来となる武豊騎手を鞍上に迎えると、これまで凡走していたのが嘘だったかのような末脚一閃で久々の白星を手にした。
ちなみに、この勝利でドナベティは全3勝すべてが武豊騎手の手綱によるものとなっている。SNSやネット掲示板には「武豊専用機」「もう鞍上はレジェンド固定でいいだろ」「馬と騎手の相性って確実にありますね」といった声が寄せられている。
「武豊騎手とドナベティのコンビは好相性であるものの、ここまでの勝利は6番人気、2番人気、そして5番人気と不思議とそこまで人気にならないんですよ。配当的にもおいしいので今後も覚えておいて損はないでしょう」(同)
「久しぶりにこの馬に乗りましたが、今ならこのくらいの距離がよさそう。いい決め手を持っています」
レース後には騎乗した武豊騎手もドナベティの走りをそう評価していた。再び人馬がコンビを組んだ際には、どのようなレースを見せてくれるのか非常に楽しみだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
















