
武豊×矢作芳人「約8年ぶり」新馬戦勝利! 凱旋門賞馬「全弟」や4.5億円ホースとのコンビ実現はあるか

8日、函館5Rの2歳新馬戦(芝1200m)は、武豊騎手が騎乗したリアルスティール産駒のドナベティ(牝2歳、栗東・矢作芳人厩舎)が勝利した。
好スタートを決めた人馬は道中2番手を追走し、逃げ馬をピタリとマーク。最後の直線に入ると力強く脚を伸ばし、後続に1馬身差をつけて1着。抜け出した後は手綱を緩めるほどの余裕もあった。
「好位からメンバー最速となる上がり3ハロン34秒0をマークするなど、ここでは力が一枚上でしたね。勝ちタイムの1分9秒3は今年の函館・芝1200mの2歳戦で最速だったことを含め、中身も文句なしだと思います。
ちなみにドナベティは13頭立て6番人気で単勝12.2倍でしたが、実は母ドナルチアも2015年7月に函館・芝1200mの新馬戦を完勝しており、この条件を得意としている一族なのかもしれません。今回はおいしい配当だったといえるのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
なお武豊騎手と矢作厩舎のコンビは、サトノインプレッサで制した2020年の毎日杯(G3)以来、およそ3年ぶりの勝利。新馬戦に限ると2015年10月のドレッドノータス以来、実に8年ぶりとなる白星だ。
昨年リーディングトレーナーに輝き、2020年には無敗の三冠馬コントレイルも送り出している矢作厩舎といえば、誰もが認めるトップステーブル。良血馬の宝庫でもある。今年の2歳馬の中にも凱旋門賞馬ソットサスの全弟シンエンペラーや、キズナ産駒の4.5億円ホース・ホウオウプロサンゲなどが控えている。
同厩舎は所属する坂井瑠星騎手や古川奈穂騎手を優先的に起用している傾向もあるが、今回の勝利をきっかけに矢作厩舎が誇る2歳良血馬の騎乗依頼が武豊騎手の元にやってくるかもしれない。
実際、レース後のSNSやネット掲示板などには、武豊騎手と矢作厩舎のタッグでの久々の勝利を祝福する声と同時に「シンエンペラーやホウオウプロサンゲでのコンビも見たい」などのコメントも一部ファンから寄せられていた。
「シンエンペラーを所有するのは『ウマ娘』でおなじみの藤田晋オーナーですね。武豊騎手は藤田氏の所有馬ドーブネで来週の函館記念(G3)に出走予定ですし、昨年のニュージーランドT(G2)でオーナーに初の重賞勝利をプレゼントしたジャングロの主戦を務めているだけに、シンエンペラーの騎乗依頼がやってきたとしても不思議ではないでしょう」(同)
なお今回が今年の2歳新馬戦で初勝利となった武豊騎手はレース後、ドナベティを「イレ込みはきつかったけど、スピードがあるね。能力は高そう」と課題を挙げつつも評価した。近親に京阪杯(G3)2着など短距離で活躍したエイシンスパルタンがいるだけに、これからが楽しみな1頭であることは間違いない。
管理する矢作調教師によると次はオーナーと相談して決めるようだが、函館2歳S(G3)は連闘になることから視野に入れていないようだ。次戦を楽しみに待ちたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!