
「抜群の動きを見せる」良血ラケダイモーンに金子真人オーナーもゾッコン!? 2億4200万円の「真打ち」が生産界からも多大な期待を背負うワケ

先週2日の福島・2歳新馬戦においてレイデラルースが1番人気12着に大敗したことで、産駒初白星がまたもお預けとなってしまったのが新種牡馬のレイデオロだ。
ここまでデビューした産駒は8頭であり、中には約2億円で取引されたショウナンハウルや、桜花賞馬アユサンの近親である良血マウリノもいた。それにもかかわらず、今年の2歳戦スタートから丸1ヶ月も勝ち星なしは、関係者にとっても誤算だったかもしれない。
ただ、今週末はついに「真打ち」が初陣を迎える。それが9日の中京・芝2000mでデビューを予定しているラケダイモーン(牡2歳、栗東・須貝尚介厩舎)である。
同馬は昨年のセレクトセールにおいて、あのディープインパクトやキングカメハメハなどでおなじみの金子真人オーナーのお眼鏡にかない、2億4200万円(税込)という超高価格で購入された期待の1頭だ。
母はラルケットであり、血統に詳しいファンからすれば察しの通り、マイルCS(G1)を制したステルヴィオや、今年のNHKマイルC(G1)で僅差の2着に入ったウンブライルを兄姉に持つ良血馬である。
「真打ち」が生産界からも多大な期待を背負うワケ
「ラケダイモーンに初戦Vの期待が寄せられる理由の1つとして、兄姉のステルヴィオとウンブライルも新馬戦で勝利を決めるなど、早い時期から走れる一族であることが挙げられるでしょうね。
育成牧場であるノーザンファーム空港の足立稔厩舎長も『東京スポーツ』の取材に対し、『最初から馬体が立派で、血統馬らしい雰囲気を持っていました。動きは言うことなし。抜群の動きを見せます』などと大絶賛のコメントを残しています。来年のクラシックまで楽しめそうな、まさにレイデオロ産駒の『真打ち』と呼べる逸材かもしれません」(競馬誌ライター)
栗東に入厩後は約2ヶ月もの間じっくりと乗り込まれており、1週前追い切りでは実戦でも騎乗予定の川田将雅騎手を背に、あのソダシを調教で子供扱いしたこともある3歳オープンのユティタムに食らいつく動きを披露。厩舎スタッフも「背中が柔らかくて乗り味がいい。素質馬の感触がある」と満足げに語るなど、順調にデビュー戦までこぎ着けたと見て間違いないだろう。
そんなラケダイモーンは今週末、生産界からも多大な期待を受けてレースに臨むこととなりそうだ。
「ラケダイモーンが出走予定である新馬戦の翌日から2日間、北海道苫小牧のノーザンホースパークでセレクトセール2023が開催されるんですよ。レイデオロ産駒は1歳馬と当歳馬あわせて19頭が上場される予定となっていますが、当日までに産駒が初勝利を決められるか否かで取引価格にかなりの影響が出てくることが予想されます。
特に初日の1歳セッションはレイデオロ産駒のイスパニダの2022(牡)がトリを務め、同馬はPOG大魔王でおなじみの丹下日出夫さんも注目の1頭として挙げているほどです。そんな背景があるだけに、生産者たちにとっても今週末はラケダイモーンに何が何でも1着を取ってほしいところでしょうね」(同)
週末のラケダイモーンの結果次第では落札額のアップも可能に違いない。果たして周囲の期待を背に、どのような走りを見せてくれるだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
- JRA二ノ宮敬宇調教師引退は「体調」の問題か……残した海外伝説と「最後の末脚」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 天皇賞・春(G1)M.デムーロ「ポツン」に批判殺到!? エタリオウ「一発逆転」最後方待機もアンカツ「あそこまで下げたら届かない」
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!