
「抜群の動きを見せる」良血ラケダイモーンに金子真人オーナーもゾッコン!? 2億4200万円の「真打ち」が生産界からも多大な期待を背負うワケ

先週2日の福島・2歳新馬戦においてレイデラルースが1番人気12着に大敗したことで、産駒初白星がまたもお預けとなってしまったのが新種牡馬のレイデオロだ。
ここまでデビューした産駒は8頭であり、中には約2億円で取引されたショウナンハウルや、桜花賞馬アユサンの近親である良血マウリノもいた。それにもかかわらず、今年の2歳戦スタートから丸1ヶ月も勝ち星なしは、関係者にとっても誤算だったかもしれない。
ただ、今週末はついに「真打ち」が初陣を迎える。それが9日の中京・芝2000mでデビューを予定しているラケダイモーン(牡2歳、栗東・須貝尚介厩舎)である。
同馬は昨年のセレクトセールにおいて、あのディープインパクトやキングカメハメハなどでおなじみの金子真人オーナーのお眼鏡にかない、2億4200万円(税込)という超高価格で購入された期待の1頭だ。
母はラルケットであり、血統に詳しいファンからすれば察しの通り、マイルCS(G1)を制したステルヴィオや、今年のNHKマイルC(G1)で僅差の2着に入ったウンブライルを兄姉に持つ良血馬である。
「真打ち」が生産界からも多大な期待を背負うワケ
「ラケダイモーンに初戦Vの期待が寄せられる理由の1つとして、兄姉のステルヴィオとウンブライルも新馬戦で勝利を決めるなど、早い時期から走れる一族であることが挙げられるでしょうね。
育成牧場であるノーザンファーム空港の足立稔厩舎長も『東京スポーツ』の取材に対し、『最初から馬体が立派で、血統馬らしい雰囲気を持っていました。動きは言うことなし。抜群の動きを見せます』などと大絶賛のコメントを残しています。来年のクラシックまで楽しめそうな、まさにレイデオロ産駒の『真打ち』と呼べる逸材かもしれません」(競馬誌ライター)
栗東に入厩後は約2ヶ月もの間じっくりと乗り込まれており、1週前追い切りでは実戦でも騎乗予定の川田将雅騎手を背に、あのソダシを調教で子供扱いしたこともある3歳オープンのユティタムに食らいつく動きを披露。厩舎スタッフも「背中が柔らかくて乗り味がいい。素質馬の感触がある」と満足げに語るなど、順調にデビュー戦までこぎ着けたと見て間違いないだろう。
そんなラケダイモーンは今週末、生産界からも多大な期待を受けてレースに臨むこととなりそうだ。
「ラケダイモーンが出走予定である新馬戦の翌日から2日間、北海道苫小牧のノーザンホースパークでセレクトセール2023が開催されるんですよ。レイデオロ産駒は1歳馬と当歳馬あわせて19頭が上場される予定となっていますが、当日までに産駒が初勝利を決められるか否かで取引価格にかなりの影響が出てくることが予想されます。
特に初日の1歳セッションはレイデオロ産駒のイスパニダの2022(牡)がトリを務め、同馬はPOG大魔王でおなじみの丹下日出夫さんも注目の1頭として挙げているほどです。そんな背景があるだけに、生産者たちにとっても今週末はラケダイモーンに何が何でも1着を取ってほしいところでしょうね」(同)
週末のラケダイモーンの結果次第では落札額のアップも可能に違いない。果たして周囲の期待を背に、どのような走りを見せてくれるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
- JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは