【安田記念特集】20世紀最強マイラー・タイキシャトルが開いた「扉」と残した「軌跡」。絶対王者はその「継承者」を待っている


 全キャリア13戦の内、ダートだろうが芝だろうが、スプリントだろうがマイルだろうが、5番手以下に立ち遅れたことがない抜群のスタートセンスとダッシュ力。それにもかかわらず、13戦中12戦で上がり3ハロンがメンバー3位以内。

 まさに「テン良し、終い良し」という競走馬としての理想形。13戦11勝、馬券圏内100%は、まさに当然の成績である。

 ただ、安田記念を圧勝したタイキシャトルの次走がジャックルマロワ賞に決まったという報道があっても、それがフランスのNo.1マイラーを決める格式の高いレースであることを知っている競馬ファンは、ほとんどいなかったのではないだろうか。

 当時の日本競馬は海外G1を勝った経験がなく「世界との距離はあまりに遠い」と言われていた。はっきり言って「夢のまた夢」だったと述べても、決して過言ではなかったのだ。

 だからこそ、シーキングザパールがモーリスドゲスト賞を勝ち、その翌日にタイキシャトルがジャックルマロワ賞を勝った時、日本の競馬ファンは大人げもなく狂喜乱舞した。

 それは野茂英雄がアメリカでメジャーリーガーをきりきり舞いさせた時と同じであり、中田英寿がイタリア・セリエAのユヴェントス戦でバイシクルシュートを決めた時と同じ感覚である。

 ジャックルマロワ賞の着差こそ半馬身差だったが、この戦いが如何にハイレベルであったかは、この年にタイキシャトルがフランスの最優秀古馬に選出されている事実が、すべてを物語っている。

 フランスという競馬大国が、日本競馬が生み出した歴史的マイラーに屈したのだ。

 あれから18年。今年の安田記念には、あの時と同じく「マイル界の絶対王者」が出走する。

 モーリスはここを勝てば、タイキシャトルと並ぶ5つ目のG1タイトルを手にする。だが、名実ともにタイキシャトルを超えるには、いや、日本競馬が18年の時を経て前進していることを証明するには、やはりアジアを飛び出し、世界に打って出る必要があるだろう。

 昨年の年度代表馬にとって、ここは単なる通過点か。それとも、ライバルがジャイアントキリングを成し遂げるのか。

 いずれにせよ、20世紀最強のマイラーは待っている。
 己の存在を踏み越えて新時代を築く、世界に誇るマイル王の再来を――。

関連記事

その他最新記事

人気記事ランキング 23:30更新
重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS